県外研修の最終日の夜は一緒に参加した職場のかたと横浜中華街で夕食をとりました。
講習会場の横浜市開港記念会館は文化遺産と言ってもいいほどの歴史の重みを感じさせられる素晴らしい建物でした。
すばらしいステンドグラスには魅入ってしまいます。ちょうど補修作業中だったので補修の様子も勉強になりました。
こういう100年以上経過しても建築物として機能しているものつくりに関わりたいものです。
あっ!でも那覇うみそらトンネルは100年以上の耐用年数で設計しているので関わっているかもしれない・・・
人間の寿命(耐用年数)は80~90年くらいかな~・・・・
耐用年数を延ばすには、ほどほどに息抜きをしないといけないと思います。
なので、講習会終了後は中華街で美味しいものを食べて息抜きです。
なんだけど、20年ぶりの中華街は昔と違ってケバケバしい感じでした・・・
なんか食べ放題、飲み放題の店が多いような・・・ それにどの店も食べログやネット投票で1位を獲得とアピールしている・・
ほんとかよ~と逆に疑わしくなります・・・・
iPadで美味しい店を検索しても、どの店に入ってよいか?わかりません・・
横浜で国の仕事していた7さんにLINEでおすすめの店を教えてもらい四川料理のパンダ飯店に決めました。
ここもぐるなびアクセス№1・・・ コースにしようか単品にしようか・・悩みました・・・
ガッキーの逃げ恥のロケもこの店でやっていたようです。
これは期待できる・・・・ マーボ豆腐が№1みたいなので、四川チャーハンと一緒に注文しました。
一人前なのにすごいデカ盛りです・・・ 職場のかたは酢豚定食とマーボー豆腐定食でした。
まず、大好物のマーボー豆腐です。辛いとの評判ですが・・・ 平気、平気・・・
一口、二口は全然平気だったけど、三口あたりから辛さが・・・(>_<) から~い・・・
ひえ~ チャーハンで口直しです。
(>_<) ひえ~・・ これもから~い がんばって食べたけど・・・ クチビルと舌がヒリヒリ・・・
外は寒い冬だというに、汗がダラダラ・・・
職場のかたの酢豚定食の白いごはんを分けてもらって口直しです(笑)
う~ん 私がイメージしている辛さを超えてました・・・
修行不足です。
酢豚定食にすればよかった・・・
20年ぶりの横浜中華街は・・・昔はよかった・・・と思いました・・・
7さん ゴメン・・・