鈍足ランナーのレキオな日々 uehara

マラソン練習、きまぐれ旅、日々のしょうもない話、婚活等々・・・

2014壷屋陶器祭りにて 熱戦!カーミスーブ  その1

2014-11-24 22:39:49 | 日記

2014.11/23(日) 午後3時から始ったカーミスーブの熱い戦いの様子をアップします。

今年は去年より対戦が増えて10番勝負になっています。

対戦表を見ましたが、できれば窯元も明記したらいいのにな~と思いました。

1番目の対戦は3寸皿が課題の新垣晶子vs古林彩子です。両名とも窯元がわからんさ~ 困ったな~・・

白の古林彩子です。名前からして、内地のかたでしょうかね~?

赤は新垣晶子です。帽子を深くかぶっているので表情がわかりません・・・ カメラマン泣かせですな~・・

お二人ともほぼ同時に完成させました~

2番目の対戦は湯呑みが課題で、池宮義晃(育陶園)vs玉置 悟(窯元不詳)

白組の池宮さんは毎年出場していて手慣れた感じです。

赤の玉置さんはロクロが不調?でやや出遅れていましたが・・・

落ち着いて遅れを取り戻しました~ すごいね~

3番目の対戦は4寸マカイが課題で、賀数郁美vs宮城真弓です。どちらも自分の工房を持っています。

賀数さん 宮城さんのロクロが不調なのを心配しているようです。優しいんだね~

宮城真弓さんです。最初、ロクロが不調というハプニングがありましたけど、落ち着いてます。

3番勝負が終わって、赤と白組の作品です。

4番目の対戦は5寸皿が課題の高江洲としゆきvs須藤健二

赤組の高江洲さんです。

白組の須藤さんです。若いかたですね~ 窯元はどこだろ~?

5番目の対戦は6寸マカイが課題の赤嶺肇幸vs金城英樹です。

赤嶺さん

金城さんです。

ただの土の塊がみるみるうちに、マカイになっていくのは見応えがありますね~

6番目の対戦は8寸皿が課題で、相馬大作vs石倉一人です。

かわいいハプニングがありましたよ~

その2に続くね~

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11/23(日) 壺屋陶器祭りに... | トップ | 2014壺屋陶器祭り  熱戦!... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
拝見させていただきました (古林彩子)
2014-12-08 23:43:25
初めまして、一番手の古林彩子です。名前はまちがえられてました(笑)
お察しの通りナイチャーでございます、窯元は陶眞窯です。一緒の三寸皿を挑戦した新垣さんは残念ながらどこの窯元だったか忘れてしまいました・・・
カーミスーブの時の自分の様子があまり分からなかったのでこの記事を見つけた時とてもうれしく思いました、ありがとうございます。
返信する
頑張ってください。応援してます。 (鈍足ランナー)
2014-12-08 23:52:44
古林彩子さま。名前をまちがってごめんなさい。
毎年カーミスーブを楽しみにしていて写真撮影しています。写真データは島袋常秀工房のつっきーに渡していますのでもらってください。
細やかな手つきが素敵でした~
これからも頑張ってくださいね~
応援しています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事