鈍足ランナーのレキオな日々 uehara

マラソン練習、きまぐれ旅、日々のしょうもない話、婚活等々・・・

名護ハーフマラソン 暑かった~

2011-02-06 22:50:45 | マラソン

名護ハーフマラソンの結果です。2時間24分47秒でした。 気温は21℃だったようですが、直射日光が強く、風もなかったのでレース条件としては暑くて厳しかったと思います。

タイム的には記録更新ですが、10キロまではキロ6分台でしたが、15キロからは暑さでバテバテで7分台後半にペースダウンしたのは悔やまれます・・・  でもまあ楽しかったです。

アミノバリューランニングクラブの仲間たちは皆好記録だったようです。メロンパンさん、負けました~ 完敗です。

仲尾次さん(下の写真の左側) 70代の部の2位おめでとうございます。1時間48分ですか~ すごいな~ 

久保田さんも2位おめでとうございます。これまた1時間42分ですか~ この勢いで東京マラソン頑張ってくださいね~

さてさて、マラソン後の楽しみの日本ハムのキャンプをみてきました。すごい人出でしたよ。あとでニュースで3000人の人出と報道していましたが、もっといたんじゃないかな~?

残念ながらお目当てのハンカチ王子とダルビシュは見ることはできなかったけど、プロの雰囲気を味わってきました。まず打球音とキャッチボールの音が全然迫力がちがいます。パワーだな~

プルペンでは外国人選手(名前はしらない)がピッチングをしていました。速い速い!

あと、母に頼まれた斉藤 裕樹のグッズ(ハンカチセット等)を探したけど、斉藤グッズは全部売り切れてましたよ。ダルビシュもね・・・残念・・

マラソンの疲れか眠くなったので、すぐそばのビーチの砂浜で30分くらい寝転がりましたよ。短パンと半袖で、とっても気持ちよかったさ~ いい天気でよかったな~ 日焼けしました・・・

帰りは高速ではなく一般道で西海岸通りをのんびりとドライブして帰りました。ランチは私のお気に入りの恩納村瀬良垣の「中村そば」です。ここはあっさり系で自家製麺がとっても美味しいです。

店内よりも野外でさわやかな風を感じながら食べるのが、いっそう美味いですよ~

あと道の駅「おんなの駅」もよったけど詳細は後日ね。 疲れました。終わり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は名護ハーフマラソンだよ~

2011-02-05 18:16:49 | 日記

明日は名護ハーフマラソンです。でも名護は日本ハムのハンカチ王子人気で大混雑らしい・・・ 

駐車場が空いているか心配だ!いつもより早起きして名護へ出発しないといけないだろうね~ 

午前中は新都心公園で軽く3キロくらいランニングして、帰りにとけし整骨院で腰と膝のマッサージをして体のケアをした。久々に体重計にのったら76.8キロだった。一時期は80キロを超えていただけに少しホッとした。でも油断はできない。目標は72キロだ!

午後は新菜ちゃんをお迎えに保育園にいった。保育園の庭のサクラはきれいに咲いていた。

土曜日はいつもお迎えしているので、保育園の先生も私をみるとすぐ「にいなちゃ~ん、おじちゃんがお迎えにきたよ~」と新菜ちゃんを呼んでくれる。顔なじみになってしまっている(苦笑)

それから南風原ジャスコで買い物して過ごし、帰りながら本屋さんで池上 永一の本を2冊購入した。テンペストを読んで以来、池上 永一の世界にはまってます。

やどかりとペットボトルは池上 永一が高校まで住んでいた石垣島での身の回りの出来事をエッセイ風に書いています。独特な世界観で、なるほどこういう感覚だからテンペストを書くことができるんだろうな~と面白く思います。ユタの話しも多いですよ~ ぜひ一読をおすすめします。

さあ、明日は早いから、今日はいつもよりはやく寝ます。寝坊が心配さ~

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧正月だよ~

2011-02-03 19:59:27 | 日記

今日2/3は旧正月で~す。だからといって仕事は休みではありません・・・お年玉もありません・・・

ウミンチュ~は漁は休みで正月しているはず。特に糸満はね。

職場の近くの泊漁港をのぞいてみました。やはり大漁旗をかかげていましたよ~

まぐろ食堂は開いていました。まぐろ丼が美味いとの評判です。

でも私はまだはいったことがありません。チャンスはあったけど、満席でならんでいたので・・・今度は並んでみます。

今日は節分です。いまからチビのところへ行って鬼の仮面をかぶって泣かしてきます(笑)

そうそうチビたちは書き初めで生まれてはじめて賞状をもらいました。 遊ぶのも習字も全力投球で頑張っているよ~

5才のにいなちゃんは姉貴(ばあちゃん)のお手伝いが大好きです。

とくにもやしの芽とりは夢中にお手伝いします。えらいな~

この子も将来は誰かのお嫁さんになるんだろうな~ 複雑・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやかドライブコース 海中道路~伊計島へ

2011-02-01 17:13:16 | 旅行

世界遺産の勝連城からうるま市字与那城へ向かうと海中道路が見える。

この海中道路を通行して平安名島~宮城島~伊計島へむかうドライブコースは快適です。

海中道路の手前にタコライスの美味い「キングタコス」がある。本店は金武にあるが、ここも美味いです。

下のメニューでタコライスチーズヤサイ ¥600がお勧めです。 

私は泡瀬漁港でマグロ丼定食を食べたばかりだったので、ジャンボバーガー ¥300を注文した。

普通のハンバガーの1.5倍はあります。直径は15センチくらいです。これで300円は安いと思います。

下の通り、海中道路の護岸でコークとならべて写真撮ってみました。美味しそうでしょ!

でもお腹がいっぱいだったので半分しか食えなかったさ~

海中道路の真ん中くらいに海の駅「あやはし館」があります。ここのランチバイキングは大人990円と安くて美味しいですよ~

てんぷら屋さんも美味しいですよ~  もずくてんぷらもうまかったな~

詳しくは http://www2.ocn.ne.jp/~ayahashi/ を閲覧してね~

この海の駅付近の海辺は潮干狩りは楽しいですよ~ タコを捕まえたかたもいるよ。

昔は友人たちに誘われてカニを取りにいったことがあります。釣り竿に網をつけて網にサンマの切り身を餌にして投げ釣りすると面白いようにカニが捕れました。そして捕れたカニを友人の家でカニ鍋にして食べたのは美味かったです~。

今は残念ながら、海中道路が整備されてからはカニは捕れなくなりました・・・ 便利になった反面、失った自然も多いです・・・

宮城島ではパラグライダーがゆうゆうと飛んでいた。キビ畑ではさとうきび苅りがはじまっていた。

伊計大橋です。ここからの海はとっても透明できれいです。 夏場はここから海へ飛び込む若者も多いよ~ 熱帯魚もきれいさ~

伊計島の終点が伊計島リゾートホテルです。ここのランチバイキングは1500円です。GWが狙い目かな?

ホテルの手前にオートレース場があります。いつもレースしてます。見ているだけでも面白いですよ。

ちょっと今日のブログは長くなりました~ 内地の方々、3月~5月は海中道路はうりずんの季節でさわやかドライブできますよ。ぜひ行きたいリストに追加してくださいね~

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする