* はな わらふ *

すてきな人生のための、おぼえ書きみたいなひとりごと

寒~~~い・・・

2009-01-13 20:16:56 | きょうのできごと
皆様、1日いかがお過ごしでしたか?

とても寒かったですねぇ。
寒さの質が違う感じです

職場の近辺は一日中雪が降り続きました
日が暮れ始めると、停めてある車の上にどんどん雪がつもり始め・・・
終業後、綿帽子をかぶった車で皆さんお帰りでした。

明日の朝がちょっと怖いです・・・

でも、さすがにきれいですねぇ・・・
大変と言いつつ、見とれてしまう私なのでした

今日のいいこと
 きれいな雪景色と今朝の目覚めが爽快だったこと

女と男

2009-01-12 23:34:01 | きょうのできごと
NHK総合で、昨日今日と「女と男」という番組を放映しておりました。

昨日は恋愛について、今日は男女の違いをうまく利用して
教育やビジネスの現場で活かす取り組みや
病気における男女の違いなどについて、特集されていました。

「そうそう、こういうことがしたいのよ!!!」と言いながら
とても興味深く見ておりました。

これまでの科学・研究は、男女の違いをあまり考慮しておらず、
ひどい場合は男性のサンプルしか取っていないこともあったとか。
(これは放送では触れられていませんでしたが)

差別はだめだけど、違いを活かすことは大切だと思うのです。

まだまだ男性優位・・・というか女性の特性を充分活かせるような
社会にはなっていないなぁと思います。

もっとも男性が今の社会の仕組みを作っているので、
自分達、つまり男性がやりやすい仕組みになっているのは
当然と言えば当然なんですけどね。

女性の特性を知り、最大限に活かせるようなシステム作り。
(この場合のシステムとは、教育・医療・社会など様々な分野を含みます)

うん、やっぱりこれが私のライフワークだなぁ・・・

3回シリーズで、来週日曜21時から3回目の放映がありますので、
ぜひ見ようと思っております♪

今日のいいこと
 母の手作りケーキ
 ふわっふわのスポンジケーキを焼いてくれたので、
 いちごジャムと生クリームでデコレーション
 おいしかったです~ええい、この幸せ者!

過不足なく

2009-01-11 23:23:07 | たいせつなこと
午後、散歩がてらお買い物に出かけました。

必要な物を買って、本屋さんとかCDショップなどを見て、
帰り道、ぽ~っと何も考えず、できるだけ力を抜いて、
トントンとリズムよく気持ちよく歩いていました。

その時ふと浮かんできた言葉が

「上過ぎず、下過ぎず、過不足なく、そこにいよ」

でした。

最初は「確かにね」と軽い気持ちだったのですが、
次第に「これっていろんな意味で、結構深い言葉かも・・・」
と思いました。

過不足なく、というのはなかなか奥が深いですね。

歩いていても、力を抜きすぎたら、下半身に負担がかかりすぎたり
足を引きずって、つまづいてしまったりします。

逆にあまり力を入れたり、重心を上げすぎても、
変なところがこわばったり、つまづいたり、疲れてしまったり・・・

他のことにも、いろいろと当てはまるよねぇ・・・と
しばらくあれこれ考えられて、なかなか楽しかったです♪

今日のいいこと
 とぉぉぉってもきれいな満月です
 見ているだけで、癒されますね~ ありがとうございます

いちご味

2009-01-10 19:23:11 | お気に入り
年が明けて、いちご味のお菓子が
増えたように思いますが、いかがでしょうか?

こどもっぽいかな?と思いつつも、
いちご味のお菓子が結構好きなのです

最近はさくら風味のお菓子もちらほら・・・

一足早い春仕様を楽しいなとは思うのですが、
冬好きの私としては、少しさみしくもあるのです。

寒い日はまだまだ続くのですけどね

近畿地方日本海側は大雪のようです。
現地の方はお気をつけ下さいね

今日のいいこと
 バッハを弾くと、気持ちがとても落ち着きます・・・
 今日の選曲はパルティータ3番です

七草粥

2009-01-07 22:36:47 | きょうのできごと
今日は1月7日、七草粥の日でございます。

昨晩はちょっと用事があって、実家に帰っていたものですから、
今朝は母が作ってくれた七草粥をいただいて、出勤しました。
朝からお腹もほこほこと、とても元気が出る感じがいたしました。

もっとも、七草ではなくて三草(大根葉・三つ葉・セリ)だったのですが(笑)

こうして母が作ってくれた朝ご飯を食べて、ぬくぬくほこほこと
幸せいっぱいで、元気に出勤できるのは、なんとありがたいことでしょう・・・

さて、七草粥については
 お正月に御馳走をたらふく食べて、疲れている胃腸を休ませてあげる、とか
 青菜を食べて、冬に不足しがちなビタミンを補う、とか
 一年の無病息災や豊作を祈る、とか
様々な説があるようです。

行事食は、栄養学的にも、風習的にも
様々な意味が込められており、とても興味深いです。

意味を知っていても、知らなくても、
昔からの折々の行事を無理のない、楽しめる範囲で取り入れて
楽しく、元気に、気持ちよく毎日を過ごしていけたらと思います

ということで、今日のいいことは、七草粥でございました

あら・・・?

2009-01-06 20:45:02 | きょうのできごと
お仕事が終わって、バスに乗り込んで、
ふと気がつきました。

西の空がうっすら赤い・・・

ついこの前まで、バスを待っているときには
すでに日はとっぷり暮れていたのに・・・

春への一歩・・・かな?

今日のいいこと
 今シーズン初のいちご お~いしかった♪
 今日は、春先取りの日のようです

身軽♪

2009-01-05 23:05:53 | きょうのできごと
ギプス、取れました♪

小さな電動のこぎりみたいなので切るので
ちょっとドキドキしてしまいました(小心者)

まだあと1ヶ月間は装具固定しなきゃいけないんですけど。
マジックテープで留める装具です。

でもお風呂に入れるし、
すねまであった固定が、足首までで済むし、
靴下も、靴も(スニーカーなら)はけるし、
歩きやすいし、
とても快適です♪

まだ少し腫れているし、くるぶしも痛いけど
少しずつよくなります♪

うふふ、楽しみです

今日のいいこと
 思いっきり右足を洗うぞ~~~


つい忘れてしまいがちな・・・

2009-01-04 13:30:44 | たいせつなこと
ノーマ コーネット マレックさんという方の
「最後だとわかっていたなら」という詩を
最近読みました。
佐川 睦さんという方が訳されています。

9.11同時多発テロの後、ネットで広がっていったのが
始まりだそうです。

作者の方は、このテロで起こったことを題材にして
この詩を書かれたわけではないのですが、
その内容に共感するところが多かったのでしょう。

最後だとわかっていたなら・・・愛するひとにしたはずのこと

老若男女誰しも、明日「愛している」と相手に伝えられるとは限らないということ

内容としては、誰でも当たり前に考えることだと思うのですが、
日々の忙しさにかまけて、ついつい忘れてしまいがちな
でも忘れておくにはもったいない、とても大切なことだと思います。

私も、ついつい忘れてしまいますので
すぐに思い出せるように、
いつも目につくところに置いておくために
この本を買いました。

毎日を大切に
自分を、ひとを、ものを、出来事を、
大切に愛して生きることを
ついうっかり忘れてしまわないように

明日からまたお仕事が始まります。
(もうお仕事していらっしゃる方も大勢おられますが)
忙しい毎日の始まりです。

いくら忙しくても、大切なことを大切にして
毎日を生きていけるように・・・

今日のいいこと
 長い長~いお休みに感謝
 ゆっくりと堪能させていただきました。ありがとう

初夢

2009-01-03 15:47:44 | きょうのできごと
初夢とは1日の夜に見た夢のことのようですが、
今年はあいにくと、夢を見たことは覚えているのですが、
内容は思い出せませんでした。

夕べ見た夢も、内容はほとんど覚えていなくて
1つだけ覚えているシーンがありました。

ふと気づくと、足を固定していたギプスが
ふんわりとほどけて、ガーゼのような1枚の布に変わっていました。
病院で外してもらう前に外れてしまってどうしよう?と思うのですが、
もう巻くことはできませんでした。

足を見ると、内出血の痕もはっきりと、まだ腫れていて
指の長さが変わっており、
怪我をしていなかった反対側の足も、怪我した足をかばっていたためか
傷めており、内出血もありました。

でも、不思議と、「ああ、これを治していけばいいんだ」と思っただけで、
焦りも不安も、まったく感じませんでした。
あらあら、まだちょっと大変ねぇ・・・とは思いましたが(笑)

思い当たる節は・・・あります。

いろんな場面において、自分で自分を縛りつけていたこと。
そしてそれに気づいて、「今までありがとう」と感謝して
手放す作業をずっと続けてきたこと。
なかなかうまく手放せなくて、
次の段階に移行しきれていないなぁと思っていたこと。

でも、ほどけたんですね、きっと。

次は、縛っていたために歪んでしんどくなっていた部分を
癒していけばいい。
ちゃんと健やかな状態に戻れる。

少しずつ、ほどけ、広がり、花開いていく・・・はなわらふ

飽かず、たゆまず、あきらめず、
少しずつでも進んでいく。

今年のテーマです
(永遠のテーマでもあるかもしれませんが)

今日のいいこと
 お抹茶と練りきり。和三盆のお干菓子。
 お正月気分満喫です

明けましておめでとうございます♪

2009-01-01 15:15:54 | ごあいさつ
2009年が始まりました!

初詣に行く途中、全身がなんともいえない清々しい感じでいっぱいになり、
体中の細胞が2009年仕様に変わった気がしました。

わかりにくい表現でごめんなさい

どうぞよい年でありますように

今日のいいこと
 今日はすべてがいいことです(笑)