* はな わらふ *

すてきな人生のための、おぼえ書きみたいなひとりごと

朝いちの習慣

2013-07-05 07:54:12 | たいせつなこと
1分間ほど 口に水を含んだあと
うがいをします

タンがしっかり出て
気持ちいいです

その次は

お白湯をマグカップ1杯のみます

からだにしみわたるようイメージすると
さらに 気持ちいいです

ちょっとアーユルベーダ(インド伝承医学)の考え方が
入っています

気持ちいいので 続いている
私の朝いちの習慣です

脱・イライラ

2013-07-04 08:00:58 | たいせつなこと

「イライラしないためには どうしたらいいか」
「イライラするときには どうしたらいいか」

ここ最近のテーマでした

小林正観さんの本には
人がイライラすることに出会ったときに取る
5つの方法が書いてありました

1 怒る
2 逃げる
3 我慢する
4 気にしない
5 気にならない

だそうです

5番目がちょっとわかりにくいですよね

短く言うと

物事を気にするのは「自分」なので
「自分」が気にしなければ
その物事は「イライラ」にはならない
ということだそうです

わかってはいても…ねぇ(笑)

私は元々「闘うこども」だったので
イライラすることが
とても多かったのですが

最近 以前と比べると
イライラしなくなりました

厳密に言うと

表面的な感情は
波立っているのですが
深い部分は影響されにくくなった
という感じです

自分の芯の部分が安定してきたのは

・規則正しい生活を心がけるようになった
・深呼吸をするようになった
・体を温めるようになった
・砂糖の量を減らした
・野菜の量を増やした
・身体中の力をなるべく抜くようにしている
・「ありがとう」「ま、いっか」を口ぐせにした

などが 考えられます

他にも理由はあるかもしれませんが

(歳をとったからとか 笑)

よかったら参考にしてみてくださいませ♪