![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c7/dda44d1fb04406c34f879b1bb8383753.jpg)
もう桜が・・・っていうか、散りかけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ひさしぶりの 沖縄~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c6/ad72ba73da7424c58910194dc7da6ee3.jpg)
今回は、グループ企業の労働組合連合会の視察旅行です。
以前の沖縄行きは、まったくの仕事でトラックを運転しての訪問だったのでゆっくり観光もできませんでした。
でも今回は違いますよ~。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
まずは首里城です。
残念ながら、守礼の門はお化粧直しの最中で、美しい姿を見る事が出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
あとで聞いたら、パワースポットらしいです。 すいません勉強不足で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
御庭に入って、【正殿】の前でもパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0e/f030b8e1fa730140f3292cd6773e4acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/71/92185790cbf5fc94bb944fe3e8259ef3.jpg)
美しく、絢爛豪華なお城の内部は撮影禁止のところもあり割愛させていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
下之御庭とよばれる所で「琉球舞踊」を披露されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/30fb446b50d950ec9525fbc183a3f681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/34/32dc3bc233542c19ba3c4ca2ad6df1cf.jpg)
なんというのでしょうか・・・
ゆったりとした独特の音楽と踊りを観ていると、中国の文化でもなければ日本の文化でも無いというのが良く解ります。
琉球王国という独立した一つの国だったのだとつくづく感じますね。
次は 【斎場御嶽(セーファウタキ)】 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bc/e714a26ae7eb26be97677db0e68b44c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e0/583ee9a13d2738c6313233cf00febd68.jpg)
御嶽とは、南西諸島に広く分布している「聖域」の総称で、斎場御嶽は琉球開びゃく伝説にもあらわれる琉球王国最高の聖地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9c/79824b2c816d2935fb4c8a0d890d05b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b6/41dbb317e8f8cb9e6a0513e842434b8b.jpg)
域内にある六つの神域(イビ)は、首里城内にある建物や部屋と同じ名前を持つことから、両者間の絆の深さをみることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/14/a39aa8a32204b927e7932c3a9178017b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/22/f2f94f52280cd6c94c57e82ebf714927.jpg)
国の最高神女「聞得大君(きこえおおきみ)」の就任儀礼「お新下り」が行われたことでも有名な所だということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7c/6acd0f41674ffdaeae5acf86fa9ccf43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/97/ebaac10f22116040a154a45725b044f6.jpg)
ここは、沖縄一番のパワースポットだとの事で、六つのイビを礼拝するとなにかパワーを感じるそうですが・・・
なんの変化もありませんでした・・・ 霊感ゼロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
次は 【ひめゆり平和祈念資料館】 です。
上の青い文字
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c6/b53c8e6b13bfb92e83f743ee790c4e24.jpg)
只々、悲しくて可哀そうで残念な気持ちで涙が止まりませんでした。
【平和記念堂】 と 【平和の礎】 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7b/d318f2c15a419e8ea4ceb9feb2910a6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c4/25cc26eb242f32613a1bf5175b2a4884.jpg)
我々が平和記念堂を訪れた時、ひめゆり平和祈念資料館の館長さんが見学に来た高校生を前に戦争体験を語っておられました。
私も少しの間、子供たちと一緒にお話を聴かせて頂きました。
一緒にお話を聴いていた仲間達も皆ハンカチで目を押えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/36/c2281a61cbf8bc9d204c6f8a8bdb8403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/77/7e80a8075ed97b5297034c799e2a1641.jpg)
戦争を起こしてはいけませんね。戦争で得られる物など何もありません。
子供たちに平和な世界を残していかなければならないと強く思うことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
次は、美味しい楽しい沖縄で~す!! お楽しみに~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)