さわだ和代

写真付きで活動報告・日々のできごとやおもいを綴ります。

嬉しい!支えられてる感ハンパない。

2019-02-02 22:55:16 | 日記
今日は地域の仲間とご挨拶に歩いていると、なんと以前ポスターを貼らせていただいたお家に、綺麗な掲示板が造作され貼られていてびっくり!
石塀の凸凹した上に直に貼り付けていたため、取れていないかと心配していました。
この状況に感動です。

ポスターを貼らせて頂くだけでも感謝しているのに、こんな事までして頂いて、「愛」を感じました。お礼を言いたくてピンポンすると、奥様がでてきて、「いや〜主人がね、あんた貼らせてあげるならもっとちゃんと貼るところを作ってあげなさい」と言って、2人で造作してくれたそうです。恐縮です。もう一軒のお宅もお礼をいわなくっちゃ!

お仲間のお手製のブラウニーと紅茶を頂きながら、今日の活動内容を確認し、意見交換も楽しい。

公共交通を担う地域バスについて

2019-02-02 08:26:42 | 日記
山手の公共交通の充実は切実です。南海ウィングバスも間引き運転で本数が減少して、買い物や病院通いが本当に大変とのこと。週に一回でもいいから乗り合いバスが欲しい!との要望。
市では地域住民と市と事業者でどんな形で実現できるか、運賃経費の負担割合などを話し合う受け皿を求めています。
町会、老人会、有志で地域バスの運営方法を相談し前へ進めていきたいと計画しています。
その橋渡し役ができればと思っています。

見晴らしの良いところでパチリ!
お家の方とお話ししていると、お隣の立派なニャンコが足元に来てスリスリ。
名前を呼ぶとニャーン!
写真撮るよ!と声かけると振り向いてくれました。

市民センターの水銀燈がやっとつくように

2019-02-02 08:22:01 | 日記
地元の市民センターの水銀燈が3年も前から三つ球が切れて、ピン球が見えにくいという要望をお聞きして、市民センターや役所にかけ合った結果、3月末までに水銀電球を取り替える事になりました。
初めは予算がつかないと言ってましたが、粘って話をした甲斐あって、
明るい部屋でパフォーマンスや卓球ができる環境実現できて良かったです。(^^)