海がある 山がある♪ 

「海がある、山がある・・」愛媛の歌。当たり前のようだけど当たり前でないんだなー。愛媛の自然は素晴らしい。

石鎚山 紅葉

2015年10月10日 | トレッキング
雨のため、行先変更した9月のリベンジ。

娘と紅葉の石鎚山へ。

快晴。

紅葉はピークを越えていたが、

気持ちよく頂上へ。

▼快晴。


▼空が気持ち良い。


▼ゆっくり山頂を目指す。




▼高い空。


▼1時間50分かけて山頂へ。大勢の人でした。


▼紅葉の天狗。




翌日娘は、筋肉痛で苦しみながら仕事へ。

父は、余裕で仕事へ !

「また、行く」と言ってくれているが・・・



収穫の秋。

この週末は、残りの芋堀り予定。










石鎚山 秋 1

2015年09月16日 | トレッキング
25年8月以来の石鎚山へ。

「行くぞ ! 」と、楽しみにしていたが、予報ほど、天気良くない。

雲が多い、紅葉には早いし。迷ったが、チャンスを逃すと

今年も行けそうにないんで、5時半自宅スタート。

土小屋は、気温14度。風もありかなり寒い。

が、久々の山はいい。

▼土小屋からの石鎚、雲多し。7時45分出発。


▼秋のいろ濃いい登山道。


▼緑が気持ち良い。


▼青空も。






▼石鎚山らしい景色。




▼だいぶ、近く。






▼瓶ガ森方面と資材運ぶヘリ。トイレがきれいになってました。
使用料100円。気持ちよく利用できます。


▼頂上近く。青空が広がる。




竜神平 夏

2015年08月09日 | トレッキング
昨年夏、忙しいのと、週末の天候不順で、1度も山へ行けず。

今年は、行きたい。行きたい。

どこかで、時間出来んかと思っていたら、

午後から、時間ができる。天気もまずます。

「よっしゃ。行くぞ」

石鎚山系までは、行く時間がないので、

「皿ガ嶺、竜神平」へ。

▼皿ガ嶺。頂上がフラットで、伏せた皿のように見える。


▼駐車場から、風穴へ。


▼海もいいけど、夏は、山でしょ。


▼先日、地元のテレビで放送されていたので、風穴は大勢の人。花は、ヒマラヤ原産の「けし」


▼岩の間から、涼しい風が出ている。かなり涼しい。白い霧のように・・・


▼風穴から、30分程で竜神平へ。ここまで登って来る人は、少ない。


▼いい天気。山の風は気持ちよい。








▼ゆっくり帰る。


「さくらの湯」に寄る。

帰って「ビール」

いい1日。











松山市 経ガ森 夕陽

2014年02月23日 | トレッキング
太山寺から経ガ森へ登る。

日の出を見にたまに登るが、夕陽は初めて。

▼太山寺山門。後ろの山が経ガ森。


▼5分ちょいで、本堂。国宝の建物が素晴らしい。摩尼車。


▼本堂の裏の登り口から経ガ森へ。


▼本堂裏から500メートル、5分超、息をきらして登ると高浜、梅津寺の道と分かれ海が見えてくる。






▼ここから急な上り坂。残り200メートル。5分超で




▼頂上から和気、堀江方面


▼すばらしい夕陽。