海がある 山がある♪ 

「海がある、山がある・・」愛媛の歌。当たり前のようだけど当たり前でないんだなー。愛媛の自然は素晴らしい。

松山城 26年最後の登城

2014年12月28日 | 散歩
26年も後、4日。

せんといけん事は、たくさんあるけど

あまりのいい天気に誘われて、

松山城へ登城。

気持ちよかった。

行って良かった。

▼「行って良かった! 日本の城ランキング 2014」で、第2位となった!


▼県庁裏登城口より登る。ここは、坂が急。






▼石鎚山は、雪で白くまぶしい。


▼木には、蕾が。寒いようでも・・・!


▼興居島、小富士がきれいに見える


▼帰省客が多いのか、のんびりした雰囲気の松山城。




みなっと 巨大オブジェ

2014年12月20日 | イベント
八幡浜、「みなっと」

今年も、約2万個のみかんで作った、

巨大オブジェが登場。

夕陽が当たってきれいだった。

▼夕陽のあたる、八幡浜市街地。


▼みかんの巨大オブジェ。


▼高さ2.8m、直径7m、2万個のみかん。


▼港からの夕陽。諏訪崎のむこうに陽が沈む。




▼日本一夕陽の似合う街だと思うのですが、いかがでしょう?



別府から八幡浜へ

2014年12月18日 | ちょっと県外
由布院から別府へ。

国道は、雪のためスリップ事故。

引き返して、高速道路で別府へ。

時間があまりなかったが、

せっかくなんで、温泉浸かって、

フェリーで八幡浜へ。

四国は島国。

子供の頃は、大阪行くのも、東京行くのも

フェリーに乗って行ってたなー。

本四連絡橋ができて、たしかに便利になったけど、

ちょっと、さみしくもあります。

でも、九州行くときだけは、フェリー。

1人でゆっくりでも、大勢でビール飲みながらでも楽しい。

別府~八幡浜、3時間弱、2等3,100円の旅。

▼SAからの別府湾。


▼市営温泉、北浜温泉テルマスへ。中は銭湯のような趣のある温泉。水着で入る露天もあったが・・時間が・・・510円。


▼フェリーからの諏訪崎。


▼フェリーからの夕陽。




▼いい時間に八幡浜港に帰る。港からの夕陽。

由布院 雪

2014年12月15日 | ちょっと県外
今年4度目の大分へ。

1日目は、雨。

用を済ませただけ。

2日目は、由布院へ行く。

寒い!

雪の由布院が見られた。

▼1日目、雨の別府。


▼2日目。まず、金鱗湖へ。田舎から来るとあまり・・・


▼雪の田んぼと由布岳。


▼狭霧台から由布院。


▼雪山がきれいだけど、風強く長くはおれん。けど、九州の山はいい。




▼SAから別府湾を望む。






松山城 初冬

2014年12月06日 | 散歩
初冬の松山城へ。

久々に天守まで上がる。

澄んだ空気が気持ち良かった。

寒いんは、好きでないけど

この空気はいい。

▼堀之内からの松山城。


▼石垣と紅葉。


▼松山城の夕暮れ。


▼きれいな初冬の夕日。


▼松山城より、石鎚方面の市街地を。石鎚は雲の中。


▼夕陽に映える松山城。




▼城より興居島を望む。




▼緑多い山道を県庁方面に。