海がある 山がある♪ 

「海がある、山がある・・」愛媛の歌。当たり前のようだけど当たり前でないんだなー。愛媛の自然は素晴らしい。

サツマイモ植え 散歩 令和4年

2022年06月15日 | 菜園

6月13日、四国地方も梅雨入りしました。

12日、「紅あずま」植え。

今年は、いろいろ考えて

減らして40本。

 

昨年は、いろいろあって

畑に行けず

ほとんど収穫できなかった。

今年は、時間を作ってせっせと

畑へ行かねば。

 

▽6月12日

▽ピーマンには、花がつく

▽紅あずま40本植える

▽暑い

▽ゴーヤ

▽かぼちゃも植える

▽畑周辺の散歩へ

▽あじさいが、あちこちで色付く

▽これくらいの色付き具合がいいとおもいませんか

▽栗の畑が多い 独特の匂いが

「えらい日焼けしたね~」と同僚

 

たびたび畑へ行ける環境が続きますよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


置いといた「じゃがいも堀り」

2022年06月05日 | 菜園

師匠のおばちゃんに

「まだ大きゅうなるけん、

もうちょっと置いときなはい。」

と言われて、10日間

置いといたジャガイモ掘りの週末。

 

▽楽しみに畑へ向かう 麦秋

▽快晴

▽半分残した畑

▽10日間で、大きゅうなった

▽暑い さつまいもを植える予定だったが・・無理 

▽サツマイモ植えはまたにして、畑周辺を歩く

▽大収穫 大きくなってました。 

 

お師匠様、ありがとう、流石です。

 

 

 

 

 

 

 


じゃがいも掘り 散歩 令和4年 

2022年05月28日 | 菜園

梅雨に入る前にと

「ジャガイモ掘り」

 

▽2月27日に植えて3か月

 カメラ忘れてスマホ

▽まずまずの出来か

▽土がからから

▽近所の農家のおばちゃん師匠に

 「まだ大きゅうなるけん、もうちょっと置いときなはい」

半分だけ掘りました。

残りは、もう少し先で掘ります。

▽時間があったんで、畑周辺を散歩

さて、何してたべようか?

 

 


じゃがいも堀り 金時植え 令和3年

2021年06月07日 | 菜園

先週の愛媛県の新規感染者21名。

なんとか落ち着いている。

梅雨の晴れ間、6日に

ジャガイモ堀りと金時植え。

▽今年は忙しいんとコロナの影響で2月末に植えたジャガイモ

▽掘るのは、やっぱ楽しい

▽少し小さいか

▽蒸し暑く、なかなか仕事が進まん 暑い!

▽まずまずの収穫。売りよるジャガイモ青いし高い!

▽金時の苗。今年は、少し減らして60本

▽いつもは、GWに植える南瓜・ゴーヤ・ピーマンも数減らして

 

「コロッケ」「ポテトサラダ」「まるごと素揚げ」

当面楽しめます。