
久しぶりに畑へ。
忙しく、行きたくても
なかなか行けなかったが、
お盆に畑へ。
▼サツマイモ畑。ツルはそう伸びてないが、秋にはいけるでしょう。

▼ゴーヤは、元気!

▼南瓜畑は、雑草だらけ。


▼ミニトマト。お願いして収穫は何回かしてもらっているので今日は収穫少ない。

▼ピーマンも雑草のなか。大きくなっておらず。 なぜ?

▼茄子を4苗植えたつもりだったが・・・1本は、茄子。

▼大笑い。残り3本は、・・・こんなんが、育ってました。
葉っぱも似とったし・・・

▼草ひき。暑く1時間でダウン。きれいになったとこ。

▼今日の収穫。



この後、やさしい風のなか昼寝。
▼暑いが、高原の風はやさしい。昼寝にもってこい。

忙しく、行きたくても
なかなか行けなかったが、
お盆に畑へ。
▼サツマイモ畑。ツルはそう伸びてないが、秋にはいけるでしょう。

▼ゴーヤは、元気!

▼南瓜畑は、雑草だらけ。


▼ミニトマト。お願いして収穫は何回かしてもらっているので今日は収穫少ない。

▼ピーマンも雑草のなか。大きくなっておらず。 なぜ?

▼茄子を4苗植えたつもりだったが・・・1本は、茄子。

▼大笑い。残り3本は、・・・こんなんが、育ってました。
葉っぱも似とったし・・・

▼草ひき。暑く1時間でダウン。きれいになったとこ。

▼今日の収穫。



この後、やさしい風のなか昼寝。
▼暑いが、高原の風はやさしい。昼寝にもってこい。

きっと、懐かしい風景に会われたんでないか?と。
ゆっくり休まれた後、ピーナツ見せてください。
一杯やれる写真を! お願いします。
ゆっくりと時の流れに身を任せ、皆が揃う日まで、待ちましょう。
私はレオさんに、地に生えたピーナツの姿を見せたいと思いつつ日が流れていきます。
千葉の名物なので、畑が沢山あるはずなのですが、発見できていません。先日NHKで、なんの番組だったか、ピーナツ畠の収穫の様子が報道されていました。
皆が揃う日が来るまでには、私のカメラで映像として捉え、レオさんに見せてあげたいと、野心は燃やしています。
本日先ほど、神の国出雲から戻りました。
忙しい日々でした。明日1日体を休め、それからはまた、いつもの日常が始まります。
いつもの日常の大切さを噛み締めておられるのは、今はコスモスさんでしょうね。体をいたわる工夫をされ、どうか無理をされませんように。
どんな味なんでしょうか。
近い将来きっと機会は、訪れるでしょう。
楽しみです。
畑頑張られている、のんべいの息子さんにも会ってみたいですねー。
私も最初パプリカと思わず、トマトと勘違いでした。
形が面白いパプリカですね。確か「肥満」に有効な
野菜ですよね。
3姉妹共に肥満型で、毎日生で食べています。レオさんのお野菜畑、やはり土が違います。
沖縄から嫁が畑の写真と収穫物を撮り送ってくれました。
息子が私よりずっと上手く手入れをしてくれて
いるようですが、レオさんの畑とは比べられない
乏しい畑です。
でも、のんべえの息子が時間を割いては、勤しんでいる姿に嫁は喜んでいます。
今、宮崎と沖縄間を嫁と手紙でやり取りしてるんですよ。
でもね、なんと漢字を忘れてしまっていることか!
深水さん、パソコンも仰るように、自分と一体感が
ないととても不便ですね。
なんて言いながら、ついつい長話になりそうです。
今、その時が大切。チャンスを逃さず、男同士で
お酒を酌み交わして頂きたいと願っております。
レオさ~ん、島酒送らせて頂きますよォ
帰ってゴーヤでビールをやりました。近くにおられるんなら一緒に・・・残念ですが、そのうちきっとやりましょう!
ナスはちょっと色と形がいまいちですが、収穫全体は凄いものですね。私が家庭菜園をやっていた時と比べたら、羨ましい限りです。
かぼちゃもゴーヤもミニトマトも立派です。佐倉市の方から表彰状を送ってあげたいほどです。
書いてはありませんでしたが、帰ってから、冷えたビールを一杯やられましたか。さぞ美味だったことでしょう。近くに住んでいましたら、貴方の一杯に参加していましたでしょうに・・・・。残念。