![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/022d27a9291145ea5b398793a6b7cd80.jpg)
朝早く行こうと思っていたが、
前日の飲みが堪えて、畑に到着したのは
午後1時。
せっかくの天気を活かさなければ。
しかし、暑い。
結局、昼寝して、3時~5時まで畑。
4時くらいから涼しい風が・・・
▼さつまいもは根が張っている。雑草も思った程でない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/13/9b50f0a6f0ec1c67f84db5b1ffc1a4d3.jpg)
▼ゴーヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/af/6747da7b8832715bd91427b03740263d.jpg)
▼中トマト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c6/91675f2af3c2e1847587fe0f7282dbb5.jpg)
▼ピーマン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/67/13800bc311e56968a7430de79aa98e10.jpg)
▼南瓜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5c/d0a3631267ac4745d2759aae9c7f8d10.jpg)
▼収穫。これだけ !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ea/3670086a849a20761b3d140f8aab4d42.jpg)
▼除草。風も涼しくなり、さっぱりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/022d27a9291145ea5b398793a6b7cd80.jpg)
▼家の庭に植えた「丸オクラ」
思ったように、なかなか大きくならない。温度?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/88/ae0fb2c8cf4dc5b20cc1dd476ffc8814.jpg)
▼種を植えて1か月以上、あきらめていた「ウンナンヒャクヤク」
芽を出している。嬉しい。どう育つか楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3a/ab2e0596385af61e7752e07ad3e965e8.jpg)
前日の飲みが堪えて、畑に到着したのは
午後1時。
せっかくの天気を活かさなければ。
しかし、暑い。
結局、昼寝して、3時~5時まで畑。
4時くらいから涼しい風が・・・
▼さつまいもは根が張っている。雑草も思った程でない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/13/9b50f0a6f0ec1c67f84db5b1ffc1a4d3.jpg)
▼ゴーヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/af/6747da7b8832715bd91427b03740263d.jpg)
▼中トマト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c6/91675f2af3c2e1847587fe0f7282dbb5.jpg)
▼ピーマン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/67/13800bc311e56968a7430de79aa98e10.jpg)
▼南瓜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5c/d0a3631267ac4745d2759aae9c7f8d10.jpg)
▼収穫。これだけ !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ea/3670086a849a20761b3d140f8aab4d42.jpg)
▼除草。風も涼しくなり、さっぱりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/022d27a9291145ea5b398793a6b7cd80.jpg)
▼家の庭に植えた「丸オクラ」
思ったように、なかなか大きくならない。温度?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/88/ae0fb2c8cf4dc5b20cc1dd476ffc8814.jpg)
▼種を植えて1か月以上、あきらめていた「ウンナンヒャクヤク」
芽を出している。嬉しい。どう育つか楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3a/ab2e0596385af61e7752e07ad3e965e8.jpg)
南と北の反対の作物と思ってました。
我が家はせいぜいトマトとナス・きゅうり・ピーマンくらいです。
できるとうれしいもんですね。
春はジャガイモ、秋はサツマイモ。
収穫を楽しんでいます。
芋類なら、ほっといていいんでラクしてます。
それでも大きいのが出来ると、嬉しいですね。
あちこち飛び回って忙しそうなのに、畑もされよんですね。凄い !
それから、丸オクラのことですが、我が家は専業農家の時、オクラを出荷していました。マルチの穴に常に3・4本の苗を植えていました。1本だけだとなかなか育ちません。何本かでお互いに競争意識?が芽生えるらしく、多くの実をつけることが出来るようです。
植物も独り占めできる環境では良い実を結べないようですよ。
タネを撒いたらむしろ間引きをしないでそのまま育てています。今毎日食べています。(寄せ植えをお勧めいたします。)
沖縄は梅雨が終わった・・・と宣言があり、それから雨が降ってます。
昨日、今日は雨・・・じりじり焼けるほどの暑さの中、恵みの雨ですが、雨が多いと、アメリカマイマイが発生して困りものです。
ただ今夫の実家へ出向いていることが多くて、主のいない畑には、害虫が侵入しています。
お休み宣言しながら、ついレオさんの畑へとお邪魔してしまいました。
想像がつかない ! 何処へどう植えようか悩んでおります。
オクラ、近くに後で芽が出たのを、植えました。植物も競争意識が必要なんですね。深い。
多分冬は葉が枯れるのでしょうね。
何処までも蔓を伸ばしていくので、こちらではフェンスに絡ませておられます。
我が家では畑の隅っこに棚を設けておりますが、棚の長さが不足して、ついに隣の空き家の方へ進出しております。
あるお宅では鉢植えに朝顔に使用するプラスティク(竹の代用品)に這わせておられるのを見ました。多分ある程度の処で蔓を切って居られるのでしょう。
果てしなく?成長するので有難迷惑?!にならないよう祈ってます。
戦後の沖縄の食料難を支えた植物です。
蔓が伸びていくんですね。考えて植えたいと思います。
迷惑になるくらい伸びてくれればいいんですが。
いよいよ明日です。
待ちに待ったお三方との出会いが実現したのですね。そして、コスモスにもその喜びの一端を分けて頂き有難うございました。
遠く離れていても、皆様の歓談される様子が手に取る様に伝わって参りました。
お声聞かせて頂きました。レオさん!
最初第一声で申しましたように、レオさんは40代後半のお声、きっとトレッキングや畑で鍛えておいでになるからでしょう。
もっと早くコメントしたかったのですが、参加出来なかったコスモスは、お三方のお写真が今にも届くだろうとお待ちしていたのです。
レオさんは多忙な方、きっとPCに向かわれるお時間が?
と気長にお待ちするつもりでした・・・。
本日深水さんより、千葉のピーナッツが届いて、家族で島酒のお摘みに、快く酔ってしまいました。
その勢い?!
思うに「明日ありと思う心の仇桜 夜伴に嵐の吹かぬものかは」と何時もコスモスは思うものですから、あまり待つことが出来ない性格。とてもせっかちでもあり、抜けてもいます。
レオさん、首長コスモス待ってますよ。
畑の作物、自然の恵みに満たされますように。
取り急ぎ、送りました。
多忙なレオさんを急き立てて申し訳ありません。
確かに杉の子さんがVサインを送って居られる写真・・・(ここからお声もですね!)他、受け取りました。
手元に数枚の写真が届き、皆様のお声や姿が一致致しました。
有難うございます。
先ずはこちらの窓からお礼のご連絡をさせて頂きました。
忙しくしてまして、久々パソコンの前に座ってます。
今日、最初の丸オクラ収穫しました。
どのくらいで収穫していいか、分からないので
ちっちゃめで収穫です。
ウンナンヒャクヤクも蔓が伸びてます。
報告まで !