海がある 山がある♪ 

「海がある、山がある・・」愛媛の歌。当たり前のようだけど当たり前でないんだなー。愛媛の自然は素晴らしい。

27年春、畑スタート

2015年02月15日 | 菜園
昨年、ジャガイモ収穫後、忙しくなり

人任せにしていた畑。

そろそろー。うずうずー。

どんだけ、畑に行けるかわからんけど、

ジャガイモは、植えようと思い立って、

久々の畑へ。

天気も良く、気分良く植える。

畑は、いい。

が、久々の鍬仕事、肩・腰が・・・

▼久々の畑。草が。


▼男爵5キロ、メークイン3キロ、植える。


▼耕すのに、1時間半。


▼1年ぶりだと、感覚を忘れとるし、久々に鍬使うと、すでに肩・腰が・・・




▼小さい春、ふきのとう。つくしは、よう探さんかった。






▼11時から始めて、4時終了。


▼収穫が楽しみ。





八十八カ所 48番西林寺

2015年02月14日 | へんろ道
清滝山 西林寺へ。

田園風景の中に立つ。

伊予の関所寺といわれる寺。

罪のある者が仁王門をくぐると地獄に落ちるといわれている。

罪・・・・・。

うーーーーーん。

▼西林寺へ。山門が印象的。


▼太鼓橋の先の仁王門。


▼仁王門を無事くぐり、地獄へ落ちろことなく境内へ。明るく、ゆっくりした境内。


▼本堂。合掌。









八十八カ所 46番浄瑠璃寺

2015年02月01日 | へんろ道
「今年は、クルマで四国遍路をスタートしよう!」

理由は、いろいろあるのだけど・・・



同行二人、お大師さまに導かれて・・・



松山市浄瑠璃町、医王山 浄瑠璃寺へ。

▼山門はなく階段を上がると樹木が生い茂る。


▼奥に本堂。


▼草花も多い。


▼大師ゆかりのイブキビャクシン、樹齢1,000年。


▼本堂。


▼仏手指紋。文筆達成にご利益あり。


▼仏足石。裸足で踏む。健脚の後利益あり。今年も歩きまわりたい。


▼お寺裏の風景。ええなあー。