Les Artisans

スイス時計を中心とする職人との架け橋の日々を綴ります。

湯布院2日目は

2025-01-03 20:29:50 | 日記



朝食前に散歩がてら



金鱗湖の毛嵐の写真を撮りに行きました
例年ほど気温は低くなかったですがそれでも見れました





どこを切り取ってもめちゃくちゃ絵になる旅館です



朝食からかなり豪華でガッツリといっちゃいますね



湯布院2日目はお客様のチームメンバーとジムニーで



豊後森駅の豊後森機関庫公園に



立ち寄ってから



日田市のみくま飯店へ



日田焼きそばの有名店とお聞きしての初来店



最初に出てくるスープが美味しくて



昔ながらの焼きそばも



餃子も美味しく頂きました



サッポロビールの日田工場に行ってみたのですが



残念ながらお休みで工場見学出来なかったです



車で走ってる途中でウィスキーミュージアムを見つけたのですが
こちらも閉まっていました



湯布院まで帰りは下道で帰ろうということで
九重夢大吊橋へ寄って





橋を渡ってみました



橋の高さが173mあって結構見下ろすのは怖いですね



対岸から撮るとこのような橋です



長さは400m弱あるので渡るのに8分くらいかかりました



湯布院に到着後、
新しく出来たカフェで



和歌山さんと



お茶させて頂きました



夕陽があたって紅葉がすごく綺麗でした



この日の夜は12人でのお食事会





























本館のお料理長のお料理も大変素晴らしく
ワインもかなり進みましたし
しっかりと白ご飯も食べさせて頂きました



お食事の後はもちろんBar 山猫でウィスキーを飲ませて頂きました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯布院へ

2025-01-03 20:29:19 | 日記



大分空港でお客様のジムニーをピックアップして
湯布院に向かい車を走らせ始めると
練習中のオーバークラフトが見えたので追いかけました



陸から海に出るところも撮りたかったのですが
砂浜に行くも間に合わずでした
どこでも入っていけるジムニーはすごいですね



由布岳に



湯布院の街並みです



今年もお誘い頂きまして亀の井別荘へ



陽を浴びて紅葉が素晴らしかったです



蓄音機の置いてあります談話室



皆さんとのお食事前に山猫へ



昨年いれさせて頂きましたボトルの残量チェックと



皆さんと飲むように新しいボトルをいれさせて頂きました



今夜のお食事は湯の岳庵です





















先付けから揚げ物、お刺身、お肉の煮物、
白焼き、そば、お肉、鰻ご飯と湯の岳庵のお料理大満足でした

酸味の効いた定番のプリンも美味しかったです



食後はBar 山猫にお食事参加者皆さんでお伺いし
差し入れにお持ちさせて頂きました
厚岸津貫のウィスキーを飲ませて頂きました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする