LQ Laoshi's Photo Gallery

こんにちは。本家はこちらです。

2022年第8週(2月21日~27日)の写真

2022-02-27 09:21:54 | 日記

既に春学期のオンライン授業に備えて、パワーポイントのスライドを作りまくっています。外は天気が悪く、散歩に行って写真を撮って来て、ここに上げるなどという時間も余裕もありません。

だからって、またイワシか!・・・しかし、私がいつも買い物に行くスーパーは魚の品揃えが乏しくて、イワシくらいしか買いたい魚がないことも多いのです。新潟なんだから、たまにはノドグロとか売られていてもいいんじゃないか、と言いたいところですが、そういう高級なお魚は関東へ行くのでしょう。地元スーパーに並ぶのは、いわゆる大衆魚だけです。

 

インターネット動画とか見ていると、イワシは手開きで、さささっと背骨を外したりします。今回、私も手というか、指で背骨を外してみましたが、残念な結果になりました。外した背骨にいっぱい身の肉がついて行くのです。インターネットで上手にやっているのは、あれは何回も練習して上手になったんでしょう。素人がいきなりやったところで、うまくいかないものですね。まあ、もともとの値段が安いので、ちょっとぐらい無駄になってもいいかぁという変なあきらめ方をしました。

 

並べ方が、乱雑です。ショウガをすりおろして、酢醤油にまぜ、振りかけてあります。ショウガをおろしたときの最後の小片を中央の大根おろしのてっぺんに乗せました。他意はございません。

**********

ところで私の学生3人が東京に留学することになりました。1日の入国制限枠5000人に入れるのかどうか、わかりませんが、予定では4月から東京の某大学の交換プログラムに参加するとのことです。

ここで、彼らに接するであろう日本人にお願いがあります。彼らは私の良い学生です。この2年半、一生懸命日本語を勉強してきました。お願いですから、彼らの出自を理由にして、いじめたり、差別しないでください。私も日本人ですが、ひとつよろしく。


2022年第7週(2月14日~20日)の写真

2022-02-20 20:55:47 | 日記

来週から春学期の授業がはじまるので、すでに授業準備におわれる毎日です。ブログ記事に載せる写真を撮りに行く時間もないし、記事をアップする時間もないのですが、仕事をしながら時々休憩にgooブログのよそ様の記事を見たりすると、こちらにお越しになる方もおられます。私は他人様の記事を読むのに、私の方には読んだり見たりする内容がないのでは、ちょっと失礼にあたりますので、今日の仕事を終えたタイミングで、ちょいとイワシの写真をアップします。

自炊生活を始めて、はや33年。イワシは若いときのほんの一時期だけ食べましたが、その後は「あんな臭くて安っぽい魚は喰いたくない」と敬遠していました。しかしながら、ここ数年、スーパーでなるべく新鮮なイワシを選んでは、丁寧に内蔵等を処理して、塩焼きなり、揚げ物なりにすることが多くなってきました。値段が安いのは大きな利点です。そして、かつて私が生臭いと思っていたのは、流通が進化したのか、あまり感じなくなりました。内臓、えら、血合いなどを丁寧に処理することで、生臭さも減るのではないかと思います。

いまのところ、手開きで背骨を除去する技術までは、ありません。

写真の塩焼きをしたときは、脂がたっぷり、下敷きのアルミホイルにたまりました。かつては嫌っていたイワシも、結構、良いですね。


散歩で見た光景:お宮様

2022-02-03 08:16:21 | 日記

私が子どもの頃は、学校が終われば近所の子どもたちが学年に関係なく、神社の境内で遊んでいました。しかし、私の子どもの頃からでしょう、住宅地として発展が進むと共に、子どもたちは外で遊ばなくなりました。みんな家でテレビを見たり、ゲーム機で遊ぶようになりました。今では神社で遊ぶ子どもなんて、いないでしょう。

この神社は私の家からは遠いので、子ども時代に、ここで遊んだことはありませんでした。先日散歩で通りかかりました。