LQ Laoshi's Photo Gallery

こんにちは。本家はこちらです。

私の学生に:11月23日「ブリカマの煮付け」

2022-12-15 09:22:21 | 日記

 

 晩秋の新潟は天気が悪く、散歩に出かけられません。だから外の景色の写真もアップできません。
 今日はブリ(鰤)のカマを煮て晩ご飯のメインにしました。煮る時間が短かったので、中まで味がしみこみませんでした(しみこむ:自動詞)。
 明日は2年生の授業の後、コロナのオミクロン対応ワクチンを打ちに新潟まで行かなければなりません。天気が悪そうで、あまり気分が進みません。

-----------

上記は私がオンラインで授業をしている学生たちへのメッセージです。


私の学生に:11月12日「畑の片隅に菊が咲きました」

2022-12-14 09:32:39 | 日記

 

 

 こちら晩秋の新潟では、家々の庭に菊が咲いています。私の庭の菊はそろそろ終わりみたいです。数年前に4種類くらい植えたのですが、将来的にはもっともっといろいろな色の菊を植えて、庭をカラフルにしたいと思います。新潟の秋は天気が悪くて暗いですから、少しでも明るい雰囲気にしたいです。
 今日は老母が温泉旅行から帰ってくる日でしたから、スーパーで大きめの鰺を買って来ました。2枚に開いて、骨のない方を食べさせるつもりでしたが、旅行の道中でたくさん食べて、お腹がいっぱいらしく、母は夕食をほとんど食べませんでした。おかげで私が写真にある鰺の塩焼きをタラフク食べました。「たらふく」は副詞です。

-----------

上記は私がオンラインで授業をしている学生たちへのメッセージです。


私の学生に:11月8日「月食」

2022-12-13 08:40:20 | 日記

 11月8日は月食がありました。三脚を使えばもっといい写真になったはずですが、三脚は使わないで、手でカメラを持って撮りました。三脚はみなさんの授業用にウェブカメラを固定していますので、外すのが面倒でした。一番暗い時は写真になりませんでしたので、少し明るくなってから撮りました。みなさんも赤い月を見ましたか?

-----------

上記は私がオンラインで授業をしている学生たちへのメッセージです。


私の学生に:11月3日「冬期間のスズメのエサ台を設置」

2022-12-12 08:20:33 | 日記
 
 冬期間のエサ台を設置しました。今までは、スズメが食べ尽くせない量のエサが田んぼにありました。しかし、稲刈りが終わり、秋が深まるにつれて、スズメたちのエサは少なくなってきたでしょう。冬の間、彼ら彼女らがひもじい思いをするとかわいそうなので、この冬もエサをあげようと思います。野生動物にエサを与えることの是非についてですが、私がエサをあげても、スズメの生態系に大きな影響はないと思っています。

-----------

上記は私がオンラインで授業をしている学生たちへのメッセージです。