LQ Laoshi's Photo Gallery

こんにちは。本家はこちらです。

私の学生に:柿の木と菊の花、捨てられた梨、その他

2025-02-02 20:53:22 | 日記

 柿の木と、黄色い菊の花です。新潟の人は菊の花びらを食べます。(2024年10月15日)

---------------------------

 新潟の、街角の一風景です。このラーメン屋さんでラーメンを食べたことはありません。
  ラーメン屋の外側の写真より、ラーメンの写真の方がいいかもしれません。もっとも、写真より、実際に食べる方が一番いいですが、、、(2024年10月16日)

---------------------------

 2021年10月18日にこの写真を撮りました。私の実家のある新潟県と福島県の境(さかい)にある飯豊山地に、すでに雪が降っていました。山の高さは2000メートルくらいあります。。(2024年10月18日)

---------------------------

(2024年10月19日)

---------------------------

 私にとって、週末は 休む日ではなくて、仕事をまとめて処理する日です。しかし、やはり日曜午後になったら、体力が尽きてしまいました、、、(2024年10月20日)

---------------------------

 農道に梨が捨ててありました。商品化できないものは、どこかへ持って行くのも面倒だから、腐るに任せたということでしょうか。もったいないです、、、(2024年10月21日)

---------------------------
Dingtalk上にアップして、私の学生に見せた写真とコメントです。


私の学生に:南京のフントゥン他

2025-02-01 13:29:05 | 日記

 2年前のちょうど今ごろ、サツマイモを収穫していました。取れた量が少なかったのも不満でしたが、多くの芋が害虫に食ベられていました。虫が食べた部分は苦くなり、芋がまずくなります。
 土の中のサツマイモを虫に食べられないようにするには、どうすればいいのでしょうか。いまのところ、私が考える解決方法は、もっと早く掘り上げるということです。土の中に長く置くと、芋が甘くなります。芋が甘ければ、害虫が食べます。芋が甘くなる前に掘り上げれば、まだ虫が食べていないと思います。掘り上げた後、虫のいないところで芋を保管して、糖質が増えるのを待てばいいのではないかと思うのですが、どうでしょうか。
 実家でサツマイモを作っている人がいたら、アドバイスをください。 (2024年10月8日)

---------------------------

 写真は2019年に南京で食べた「フントゥン」です。その旅では、夫子廟の近くの国際青年旅舎に4泊しましたが、3回くらい同じお店のフントゥンを朝ご飯に食べました。
 若い夫婦が切り盛りしている小さなお店でした。店の中にスペースがほとんどありませんから、晴れていれば、外にテーブルを出します。写真に一部、陽があたっているのは、外のテーブルで食べたからです。
 お店がまだ残っているか知りたくて、さっき、百度のStreet Viewで探してみました。しかし、路地の奥なので、確認できませんでした。もう閉店したかもしれません。場所を変えて営業していることを望みます。
 スープにアミエビの出汁が効いていて(きいていて)、おいしかったです。(2024年10月9日)

---------------------------

 今日は疲れたし、明日は1限からだし、もう9時半なので、今夜は あまりコメントも書けません。頑張るみなさんの努力が報われますようにと、期待しながら、私は寝ます。(2024年10月10日)

---------------------------

 明日は働く日です。みなさん頑張りましょう!(2024年10月11日)

---------------------------

「水源地:すいげんち」という名前のダムです。水源地では固有名詞になっていないと思うのですが、いちおう、水源地と呼びます。

(つかれているので、自分でも意味のないことを書いていると思います)

短い週末を、有効に使いましょう、、、(2024年10月12日)

---------------------------


↑外来植物です(セイタカアワダチソウ)。

 


↑在来植物です(ススキ)。


(2024年10月12日)

---------------------------

 

(2024年10月14日)

---------------------------
Dingtalk上にアップして、私の学生に見せた写真とコメントです。


私の学生に:一六朝市とイチジクのコンポート

2025-02-01 13:05:39 | 日記

 

 4年前のちょうど今日、近隣の街の朝市に行っていたようです。左上の緑のブドウはシャインマスカットという名前です。
普通のお店で シャイン マスカットを買うと 高いですから 、 朝市でB 級品を 買うのが 、安く シャインマスカットを 食べる方法です 。 (2024年9月26日)

---------------------------

 

 

 イチジクは 日持ち(ひもち)しません。生で食べきれない分は、収穫したその日のうちに、煮てコンポートにします。冷やして食べるとおいしいです。2枚目の写真の右下の3切れは、生のまま「つまみ食い」したんだと思います。、(2024年9月27日)

---------------------------

(2024年9月29日)

---------------------------


「~に注意する」と「~を注意する」はちょっと意味が違います。

1.道路の車に注意します。
2.授業中にスマホを見ている学生を注意します。

1と2の違いをよく考えてください。


(2024年10月1日)

---------------------------

 


(2024年10月7日)

※国慶節休暇が終わったので、このような写真をアップしました。

---------------------------

Dingtalk上にアップして、私の学生に見せた写真とコメントです。


私の学生に:レインボータワーと三角だるま

2025-02-01 12:09:35 | 日記

 ふつう、ダルマ(達磨)といえば、丸っこい形をしているものですが、新潟の達磨はちょっと違います。頭が とがっていて、「三角だるま」と呼びます。赤と青で一対なのは夫婦だからですが、赤い奥さんの達磨の方が大きいのです。たぶん、その方が家庭円満になるのでしょう。
 私は300カービーたまったら寄付することにしています※。今日はまだ300に足りませんので寄付しませんが、他のみなさんは当日ランキングの発表後に寄付してください。山間僻地の小学校のためになるみたいです(今度、誰か教えてください)。(2024年9月20日)

※Dingtalkでは、日々の歩数を寄付する仕組みがあります。

---------------------------

 右側の白い建物はアパートでした。海に沈む夕日の眺めは いいでしょうが、潮風が吹き込んで、家の中の物は錆(さび)だらけになるでしょう。こんなところに人が住む家を建てるのは間違っていると思います。

 ところで、先日みなさんに見せた月餅ですが、5個のうち、2個私が食べて、あとの3個は韓国語のJ老師にさしあげました。私が5個全部食べるよりも、よい行き着き先だと思いました。
 今日は穏やかな秋の一日でした、、、(2024年9月21日)

---------------------------


 今晩はランキングがなかなか出てきませんね。私はパソコンを閉じて、寝ることにします。
新しい週も、みなさん頑張りましょう!(2024年9月22日)

---------------------------


 右側に展望タワーがあります。人が乗る部分が 最上部で2回転して、下りて来ます。たったの2回です。有料なのに、ゆっくり眺めさせてくれません。私が子どもの時からありましたが、近年の耐震基準に合わせた改修が難しかったので、今はもう、撤去されました。(2024年9月23日)

---------------------------


 今日も歩数ランキングの表示が遅いので、先に寝ることにします。今日一日、みなさんお疲れさまでした。
(2024年9月24日)

---------------------------

【お願い】
各自のID画像について

 個性あふれる写真やイラストを使ってもらっています。この画像は私が学生1人ひとりを認識するのにとても大切です。ですから、頻繁(ひんぱん)に変えないでください。別の画像に変えたいと思っている人は、次の冬休みに変更するようお願いします。今学期中は今と同じ画像にしておいてください。※
以上(2024年9月25日)


※単なる連絡ですが、記録のために、ここにアップしておきます。

(遠くに見えている島は粟島です。)

---------------------------

Dingtalk上にアップして、私の学生に見せた写真とコメントです。


私の学生に:信濃川の河口、稲の収穫、堅い桃と月餅

2025-02-01 11:33:23 | 日記

信濃川(しなのがわ)の河口です。こうしてみると、海の水にくらべて、川の水は汚いですね。あるいは、水中の栄養分が多いと言いますか、、、。(2024年9月13日)

---------------------------

 いよいよこの季節です。
 ところで、私は 五常米「稼味佳」の5kg 52元のお米を 朝と夜に食べています。去年 2244か2245組で、「5kg65元のお米を食べている」と言ったら、「それは高過ぎる」という意見が多かったので、52元のお米にしました。

 ところで、今日はみなさん、たくさん歩きました※。
道を歩くときは車に気をつけてください。本来、車が歩行者に気をつけるべきですが(以下略)
(2024年9月15日)

※「たくさん歩きました」:Dingtalk上に毎晩、その日に多く歩いた人のランキングが表示されるようになっています。


---------------------------


 私は今日、丸一日 3年生の作文を添削していました。1クラス終わりませんでした。テーブルに置いた桃とリンゴからいい香りがします。しかし、桃は硬くて甘くないです。柔らかくなるまで待っても、あまり甘くならないでしょう。香り専門ということにします。 (2024年9月10日)

---------------------------

 月餅は 餡(豆沙)、棗(枣泥)、白連(莲蓉)の3種類が良いと、4年生のOさんに、教えてもらいました。今日 学内の超市に行ったら、豆沙があったので、買いました。他の種類は お勧めの棗と白連ではなく、数も五個入りで多いので、豆沙だけにしました。
 同じく桃李のブラウニーがあるので、そちらを食べ終わってから、この月餅を食べます。私は甘党(あまとう)です。(2024年9月11日)

---------------------------

Dingtalk上にアップして、私の学生に見せた写真とコメントです。