今年初の外来。
腎機能異常を理由に鉄キレートの臨床試験から脱落し、エクジェイド服用を中止したので、腎機能が戻っていることを期待して行ってきました。
もし、大きな問題がなければ、休学中の大学に復学願を出そうと心に決めて……。
◇◆◇
結果、
◇クレアチニン 1.03 → 0.92 (正常値は0.48~0.82)
◇血小板 10.9 → 11.9 (正常値は18~39)
うん、まだ異常値だけど、回復に向かってるんじゃない
腎機能低下の理由は、エクジェイドの副作用だったことが確認でき、先生も納得してくださり、「引き続き中止しましょう」ということになりました。
前回、思い切って電話して「薬をやめたい」と、言って良かったです。
◇◆◇
ランソプラゾールという胃腸薬も、飲まなくて良いことになりました。
2週間毎だった外来も、次からは1か月毎になります。ヤッター
次回は移植1周年で、マルク(骨髄穿刺)の検査があります。
マルクやだよ~
おしりに太い針を刺して骨の中の骨髄を抜く、痛いやつだよ~
でも、血液検査だけではわからないことを見るための、大事な検査だからがんばります
体調としては、体温調整がうまくできないのか、時々、無性に体が火照ることがあります。
生理が止まっていますし、ホルモンバランスが崩れているようなので、婦人科でホルモン療法を始めるそうです。
大学の復学願はポストへ投函。
どこまで出来るかわからないけど、無理はしないけど、楽しんでがんばりたいと思います
ご無沙汰してました。
順調に復活へ向かっているようで何よりです。
今は体調管理が一番の仕事と思いますが、無理のないように学生生活を楽しんでくださいね。
なんとか回復に向かっています[E:happy01]
あけましておめでとうございます。
楽しく勉強したいと思います[E:happy01]
家で勉強できるテキスト中心になるとは思いますが、先生方にもお会いしたいです。
あと、デッサンもやってみたいんです[E:flair]
私は四年前小児ガンを患いました。
抗ガン剤の副作用について検索していたところ載っていたので少し見させて頂きました。
とても大変な経験をしてしまいましたね…
共感できるとこがいくつかありました。
これからもちょこちょこ見ていきたいのでよろしくお願いします。
ブログを見ていただき、コメントまでしていただいてありがとうございます[E:happy01]
4年前に小児がんということは、お若い方ですね。
友達とたくさん遊びたい時に、辛い体験をされましたね[E:weep]
抗がん剤の副作用について調べているとのことですが、こちらで紹介したものと同じ種類のものはありましたでしょうか。
このブログが、mikiさんの役に立ってくれたら幸いです[E:happy01]
中学の時に特定疾患の稀にない小児ガンになり、治療していました。
副作用としては指の震えが酷くて…
名前は説明資料をみないと忘れてしまったんですけどノイトロジンをつかったのは覚えてます。
なかなかこういう治療をうけた人がいないのでとてもうれしいです…!
薬の名前わかりました
いろいろ混ぜた点滴でいれてたのですが
ラステッド、オンコビン、エンドキサンなどなどつかっていました