自宅で映像を見ながら学ぶスクーリング科目に、芸術史講義というのがある。
貴重な写真や動画が見られるので、すでに卒業単位が足りていても見たい授業だ。
ヨーロッパ芸術史講義では、(さらっとではあるが)音楽史も取り扱っていて、名曲を聴きながら、作曲家の生家や縁ある地、楽器などを動画で見ることが出来て幸せこの上ない。
今年、大学を去っていった半分フランス人のN先生監修の授業であり、講師コメント動画に出演されているのも、懐かしく拝見しております。
貴重な写真や動画が見られるので、すでに卒業単位が足りていても見たい授業だ。
ヨーロッパ芸術史講義では、(さらっとではあるが)音楽史も取り扱っていて、名曲を聴きながら、作曲家の生家や縁ある地、楽器などを動画で見ることが出来て幸せこの上ない。
今年、大学を去っていった半分フランス人のN先生監修の授業であり、講師コメント動画に出演されているのも、懐かしく拝見しております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます