HYPER兄弟 LIME&BEE

イタリアングレイハウンドとの生活
サッカー観戦写真も少々・・・

ドリカム

2007-11-10 21:23:50 | お出かけ・イベント
この風景を見て、「○○○○○○○○○」だ!と場所の分かる方居ますか。



「日産が『GT-R』として発表するとあって特に行きたいのです」
モーター専門誌元編集長「見たかったのは、GTR、BMW・・・プジョ- 308です」
「デザインの持つ魔力がどれだけこころを動かすか」
「心ときめくのはまだ先になりそう」
「たぶん被写体を選びましたね」「こんな車のオ-ナ-になってみたいものです」
「ここで目の保養をさせてもらっちゃおう」「あのエンブレムにシルエット・・・」



そう、「夢見るところなのに、ワクワク感が出ない」とは、自分の感覚が麻痺しているのだろう。
皆さんのコメントに触発されリベンジして来ました。 環境問題に真摯に取り組むブース、リサイクルの重要性など再認識した。
来年の東京での開催は無く、1年おきの開催になるらしい。




ルノ-2005、2006年は、コンストラクタ-ズポイント1位だった。
F1好きな友人が教えてくれた、ルノ-と他のF1カ-を並べて数人で同じ力で後から押してみると、ルノー以外のF1カ-は、惰性で5メ-トル位で止まる、けどルノ-は、10メ-トル先まで惰性で走るそうだ。
車のバランスが抜群に良いそうだ。 トロフィ-には、その年の王者のマ-クが埋め込まれてる。
今年のF1は、ブリジストンのワンメークなので、長年ブリジストンを履いているフェラーリ優位に働いたのか。


アウディの遊びごころ


07年モデルだ。ヤルノ・トゥルーリが搭乗した実車。

来期のウィリアムズ・トヨタのドライバ-に中嶋一貴(中嶋悟の息子)氏起用を発表。
中嶋一貴氏「モータースポーツに興味があるすべての人にとって、F1参戦というのが最終的な目標です。
夢がかなって本当にうれしい。トヨタとウイリアムズのサポートに感謝したい」

でも中嶋選手の本当の夢は、まだその先に有るハズです。 限られた時間で、ひたすら没頭し、極め、大きな夢を勝ち取ってほしい。 


地球温暖化と自動車による大気汚染の問題はきわめて重要な局面にあり、F1のエンジンが2008年から10年間開発凍結されることが決定された。
速いマシンの開発より、環境対策エンジンの開発を優先すべきとした。



プジョ-308 いいですね、アゥディにスタイル似てる。


図々しく、「ボンネット開けて頂けますか」・・・言ってみるものだ。


ミシュランのキャラクターの名前!それは「ビバンダム」です!
BIBENDUMはフランス語で「飲み込む」と言う意味だそう。
障害物を飲み込むラジアルタイヤと言う事。

ミシュランは、地球にやさしいグリーンタイヤを通して、
またタイヤの長寿命化とリサイクルを積極的に推進することで、
エネルギー資源の節約と自然環境との共存を目指す。
タイヤのリサイクルについて↓↓↓↓
>http://www.michelin.co.jp/local/environ/p241.htm



DREAMS COME TRUE