知り合いの関係の中へ入らさせて頂き六甲山へ、とは言っても私ぐらいの年配ばかりで歳よりばかり、行きは六甲ケーブルまでバスで行き、ケーブルへ乗って頂上へ。ケーブルは満杯。ここも昨日の京都と一緒ですごい人。ホント驚きます。この3連休は、相当、あちらこちらからお見えなっているのでしょうね。ケーブルカーのなか、ツアーのバッジを付けていたから訪ねてみたらで九州、鹿児島から来たと。夜の神戸は何処が良いとか聞かれたので、ホテルから近い、ヴィーナスブリッジをタクシー飛ばしたらどうですか、4人乗れば安く上がりますよ。歩いたら大変ですけど、短い時間でしたけど為になったと喜んで頂きました。神戸もこう考えたらツアーバスが走っているのですね。
私の山歩きはたいがい一人、今日みたいに10人で行動したのは随分久しぶり。この日は、ケーブルから歩いて有馬まで向かったのだが、行きかうひとの多かった事。久しぶりではないかと思う。山は知らない人でも、すれ違いにはコンニチハと声を掛け合う。そんな山が知らない人でも平気で話せてしまう。何か不思議な感覚であるが、忘れていたものを思い出させてくれる。そんな所に惹かれるのかも知れない。小さい頃、コンニチハと挨拶をしているので知っている人とか聞いたら、あれが山の挨拶と教えられた事を思い出す。あれから随分経ったけど、ここだけは何時までも変わらないふれあいがあって小さな楽しみかもしれない。
本日の写真後半失敗。ISO3600何故?その為粒子が荒くなっています。
六甲山