LIPRIVERの部屋 (フォトブログ)

1日数枚の写真を掲載 花の写真、神戸の素敵な所、関西を中心とした写真を紹介。ただ、写真と記事とは余り連携していません。

自衛隊 第3師団創立49周年

2010年05月17日 | ひとりごと

昨日は、元自衛隊の人に伊丹の千僧駐屯地へ行って来ました。記念式典という事で家族はじめ、凄いにぎわいでした。基地の中では、屋台も出て、子供から楽しめる催しなどが色々と取り行っていました。政界からは塩川正十郎他、大勢の偉い人がお見えなっているようでした。それにしても、選挙の近くになり、話はやはり政界がらみの話をし、自衛隊に結びつけている感がありました。沖縄問題から、民主党の行っている事やら、ホント、大勢の方が次から次へと何処まで続くかと、少しうんざりでしたね。学生時代の同級生。末松氏もこんな所へは必ず顔を出している。抜かりはないようですね。それにしても、初めて行って驚きましたね、数多くの写真を撮りましたけど、自衛隊の仕事はやはり、軍事訓練が仕事。改めて知りました。各地への天災による応援から、そして、日々の鍛錬。さぞかし疲れるでしょうね。よその国から見たらやはり軍隊ですよね。間違いなく。戦車の空砲、恐ろしい音。身体が振動で揺れましたね。耳をふさいで下さいと、案内があり、写真も良い場面はとれず、残念でした。良く来ている人は耳せんを持って来ていましたね。ヘリコプターから人が降りて来たけど、風と細かい砂で見る事すら出来ず。良い場面が取れず。これまた残念。こればかしは、どうしょうもないですね。それにしても、歩き方と良い、久しぶりに北朝鮮の小型版を見ましたね。これをみたら、どう考えても、日本の自衛隊は軍隊と言われてもおかしくないですね。

千僧駐屯地記念式典