リブラーン☆スタッフブログ

リブラーンで実施している講座や事業の様子を事務局がお伝えします!

古地図にみる「ソラチ」を探る

2017年09月29日 00時00分10秒 | 講座・事業

9月21日(木)の13時半から、滝川探訪講座がありました。



2回目のこの日は、古地図にみる「ソラチ」を探る~イシカリ川筋のアイヌ語地名から~と題し、1700年~1800年代の蝦夷地図を元に学習しました。



また、「北海道の名付け親」と言われている、幕末から明治に生きた探検家、松浦武四郎氏についても触れ、松浦武四郎氏が蝦夷地を調査し、地図や地名、人々の暮らしを江戸に伝えた人物であることや関連話を、昨年、美術自然史館にて開催された特別展の資料を元にお話していただきました。



途中、講師が参加者に尋ねて、それを皆さんで答えていただくなど、終始和やかな雰囲気で進められました。

次回は10月5日(木)に行います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする