本日から月1回ペースで10月まで6回開催します。
今年度もCPA認定チーズプロフェッショナルの大野淳子先生に引き続きお願いしました。
江部乙の丘陵地に居を構え、ギャラリー陶居&Caféオルノの店主でもあります。
初日のオルノの窓辺からの風景。今年はどう変化するかな・・・これも楽しみの一つです

チーズをいただく前に今日はチーズの種類を学びました。
チーズは乳製品でアレルギーを引き起こすこともありますので、ミルクアレルギーの方はお気をつけてくださいとのことでした。

とてもきれいなチーズたち。四角のチーズは中がトロトロでした。

大野先生が切り分けてくださいます。今回はオメガナイフとパルメザンナイフを使っていました。


今日いただいたチーズは、黒松内町にあるアンジュ・ド・フロマージュさんのチーズでした。
白カビタイプ:トラディショナル、アンジュ・カレ/セミハードタイプ:クロマツナイ/酸凝固タイプ:エクスタシオン/フレッシュタイプ:フランツ
ハードタイプ/パルミジャーノ・レッジャーノ(これはイタリア産です。)
ゴーダチーズを使ったなばなのキッシュでした。
飲み物は番茶でしたがとてもチーズとあっていました。
今、江部乙地域の菜の花は見ごろでした。お時間のある方はドライブがてらお出かけしませんか・・・
今年度もCPA認定チーズプロフェッショナルの大野淳子先生に引き続きお願いしました。
江部乙の丘陵地に居を構え、ギャラリー陶居&Caféオルノの店主でもあります。
初日のオルノの窓辺からの風景。今年はどう変化するかな・・・これも楽しみの一つです


チーズをいただく前に今日はチーズの種類を学びました。
チーズは乳製品でアレルギーを引き起こすこともありますので、ミルクアレルギーの方はお気をつけてくださいとのことでした。

とてもきれいなチーズたち。四角のチーズは中がトロトロでした。

大野先生が切り分けてくださいます。今回はオメガナイフとパルメザンナイフを使っていました。


今日いただいたチーズは、黒松内町にあるアンジュ・ド・フロマージュさんのチーズでした。
白カビタイプ:トラディショナル、アンジュ・カレ/セミハードタイプ:クロマツナイ/酸凝固タイプ:エクスタシオン/フレッシュタイプ:フランツ
ハードタイプ/パルミジャーノ・レッジャーノ(これはイタリア産です。)
ゴーダチーズを使ったなばなのキッシュでした。
飲み物は番茶でしたがとてもチーズとあっていました。
今、江部乙地域の菜の花は見ごろでした。お時間のある方はドライブがてらお出かけしませんか・・・
