今年度のリブラーン講座の新講座です。
なかなかやりたくても、ちょっぴり敷居が高かった「お琴」。生田流 正派 大師範でいらっしゃる山口先生にご相談したところ、快くお引き受けいただき実現しました。
全く初めての受講生、小学生の時に習って以来半世紀ぶりの受講生、お子さんの習い事に付き添っていた受講生、私のように全く初めての受講生で始まりました。
はじめは、皆さんの指に合わせて、爪と爪輪を決めました。
早速、楽譜の見方を教わり、お琴に触れました。生田流はお琴に向かって斜めに座ります。みなさん、お琴の奏者になりきっていますね。
はじめてなのに、平調子の練習を繰り返し、「かぞえうた」「糸車」「お江戸日本橋」など曲演奏もしました。結構上手に弾けました
山口先生には一人一人に丁寧にご指導いただきました。
次回が楽しみでーす
なかなかやりたくても、ちょっぴり敷居が高かった「お琴」。生田流 正派 大師範でいらっしゃる山口先生にご相談したところ、快くお引き受けいただき実現しました。
全く初めての受講生、小学生の時に習って以来半世紀ぶりの受講生、お子さんの習い事に付き添っていた受講生、私のように全く初めての受講生で始まりました。
はじめは、皆さんの指に合わせて、爪と爪輪を決めました。
早速、楽譜の見方を教わり、お琴に触れました。生田流はお琴に向かって斜めに座ります。みなさん、お琴の奏者になりきっていますね。
はじめてなのに、平調子の練習を繰り返し、「かぞえうた」「糸車」「お江戸日本橋」など曲演奏もしました。結構上手に弾けました
山口先生には一人一人に丁寧にご指導いただきました。
次回が楽しみでーす