11月1日、8日の2回開催講座です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
この度は、おしゃれな雰囲気でと思い、場所をホテル三浦華園のミーティングルームをお借りして開催しました。
雰囲気が変わり、受講生の皆さんには満足いただけました。
1回目は、ワインの起源、アルコール度数、ワインの分類、製造、そして主に白品種について学びました。
また、ティスティングの作法も学びました。「わあ~おいしそう!」といって一気に飲んではダメなようで
グラスに注いでから、ワインの色合いを見て、それから香りを楽しんで、ゆっくり味わうと良いようですよ。
ワインの楽しみ方これから変わりそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
今年で2回目。講師は引き続き(社)日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート大野淳子さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/25/89b3b6677c9cf083fe0f1731b495b000.jpg)
資料と画像を使ってとてもわかりやすく、ワインの楽しみ方を再発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/82/a364af502c57d9f7780252be6be39e98.jpg)
お持ち帰りのティスティングワインは、チリのシャルドネ、ソーヴィニヨンブラン。今夜が楽しみ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/eeaaf88735f284a503e06d09090ba5a7.jpg)
次回は赤品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
この度は、おしゃれな雰囲気でと思い、場所をホテル三浦華園のミーティングルームをお借りして開催しました。
雰囲気が変わり、受講生の皆さんには満足いただけました。
1回目は、ワインの起源、アルコール度数、ワインの分類、製造、そして主に白品種について学びました。
また、ティスティングの作法も学びました。「わあ~おいしそう!」といって一気に飲んではダメなようで
グラスに注いでから、ワインの色合いを見て、それから香りを楽しんで、ゆっくり味わうと良いようですよ。
ワインの楽しみ方これから変わりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
今年で2回目。講師は引き続き(社)日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート大野淳子さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/25/89b3b6677c9cf083fe0f1731b495b000.jpg)
資料と画像を使ってとてもわかりやすく、ワインの楽しみ方を再発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/82/a364af502c57d9f7780252be6be39e98.jpg)
お持ち帰りのティスティングワインは、チリのシャルドネ、ソーヴィニヨンブラン。今夜が楽しみ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/eeaaf88735f284a503e06d09090ba5a7.jpg)
次回は赤品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)