HAPPY∴HAPPY

気ままな日記
道端で見つけた花とか
大分のいい所とか
美味しい物紹介できたらいいな

満腹

2010-11-30 23:11:37 | おでかけ 県内

白馬渓を後にして向かったのは野津町
野津町は吉四六(きっちょむ)さんの里で大分県民には有名
吉四六さんはとんち話で有名でたぶん大分県民は皆知っているはず
そんな吉四六さんのお墓もあるという普現寺に行きました

何度となく通った事のある道なのに
このお寺の事知らなかったな
大きなモミジが沢山 
母も知らなかったと言っていた




ライトアップもされていたらしいけど
見頃はちょっと過ぎたくらい でもまだまだとっても美しかった


美しい。。。。


いったい何本あるんだろう
梅の木もあったので 梅の咲く頃もまた綺麗だろうなぁ

もうモミジ満腹 お腹いっぱい満喫させてもらいました 大満足

この後は久しぶりに本匠村の水車を観に行こうかとなりました
かつては日本一の水車でしたが 今は九州一だそうです


ここは側にバンガローもあってキャンプもできる
子ども達が小さい頃泳ぎに連れてきていました
浮輪で流れていったり 飛び込んだりと楽しい思い出があります


ここ蕎麦打ちができるんですよね
自分でうって食べたりできます
が、もうお店の時間も終わっておりました



ミニチュアライズで撮ってみた。おもちゃじゃないよ でかいのよ~
(直径18.8メートルです)



ここで売っていたお茶でできたプリン その名も「茶っプリン」


母85歳 まだまだ元気でいてくれて本当に有難いです
いつまでもこんな風にドライブとか行けたらいいなぁ