仏の里 国東マニアックツアーの続きです
次はmamさんが行きたいと言ってた旧千燈寺跡
行くまで全然どんな所か知らなかったのですが
ここがまた凄い
かわいい鳥居
駐車場に車を止めてしばらく600mくらい歩きます
山に登ったうえにまだまだ歩く 私ら元気
「あ。。。弁当忘れた。」と途中で気づくがもう戻れない
せっかく外で食べようと思ってたのに
山の中にすごい石畳が続くんです
お城のような石垣があるのです しかもいくつも
なぜなんだろう。。。って思うでしょ
詳しい事は 他の方のブログを読んでね(^-^;
登っていくと岩に彫られた仁王像が迎えて下さいます
紅葉の頃はまた素晴らしい事と思います
本当にいい雰囲気 古にここでどんなドラマがあったんでしょう
みんなしばしあれこれ想像。(賑やかでしたけどね)
私達以外に訪れる人もなく。。。。。あぁここでお弁当をひろげたかった・・・・
さてダイジェスト版の私は次の場所にむかいますよ~
国東半島 真ん中あたりはほんとうに何もないので
お食事処はありません もちろんコンビニもお店も
なのでもし行こうかと思う方はおにぎり持参が安心です
次の場所は「岩戸寺」 ここには国宝の国東塔があるのです
入り口にある我が国最古の丸彫りの仁王像500年以上前の物です
(そういう説明書いてなかったなぁ)
まだまだ次が控えているので そうゆっくりしていられないかな。。。と思っても
行く所 行く所が面白い 興味深い物が沢山
おまけに好奇心旺盛な方々
お寺の中で ああだ こうだ 結構騒いでいたんだけど だあれもでてこない岩戸寺でした
そうそうここはなんか有名な物があったはず
どこにあるんだ?と この岩戸寺の横の参道をまた登って行きますよ~
こんな茅葺きの建物があったり
平安時代作の薬師如来坐像があったり
ちっちゃい国東塔はあるものの国宝じゃないでしょ?
どうやら国宝の国東塔は行方不明!!
壊れたか改修中のようでそこにはありませんでした(T_T)
説明文がおいてほしいなぁ
さてわいわいがやがや賑やかしいツアーです
ここから次の目的地までは7分で着く予定
らぼっち隊長のご希望の場所へ レッツゴーですよ