HAPPY∴HAPPY

気ままな日記
道端で見つけた花とか
大分のいい所とか
美味しい物紹介できたらいいな

いらっしゃいませ 第2弾3

2011-04-05 23:23:02 | おでかけ 県内

我が家の庭からみえる桜ががだいぶほころんできました
カーテンを開けるのが毎朝楽しみです
素敵な借景


さて国東おてらーツアーの続きをいきます
岩戸寺を堪能した後は らぼっちさん御希望の文殊仙寺へ
12年に一度の御開帳ということで 他のお寺に比べたら人が多い
道も狭いので最後にしたんだけど 日中は結構な人だったかもしれないですね


ここも仁王様が迎えて下さいます
よさげな雰囲気でしょう~
静かな趣ある参道・・・・でも5人は賑やか(^^)

本堂 屋根の彫刻が素晴らしいのなんのって。。。見えないな(^-^;
手のじさんちと七転びさんちのブログをみてね



500円を納めて ここ護摩木にお願い事を書いて渡します
紅白のお餅もいただきました
長女と一緒の時です 長女「お願いする事がないんやけど~」だって・・・

私は先週お願いしましたので今回はパス
そんなに何回もお願いしちゃあね なので下でのんびりこんなの見ながら待ってました
誰だろうね。。。お口にお金入れたの(^-^; 


三人寄れば文殊の知恵」
子どもの頃 いとこ達とここに来て知恵の水を飲んだんですけどね
飲まなかったらもっとひどかったって事かいな(^-^;
ご朱印もしっかりいただきました


千年ケヤキ


テルルさんの大好きな鐘もあってをみんなでついたり写真撮ったり
色々皆さん詳しいのでお話も楽しい
ちょっと最後にみんなの目が点になるハプニングもあったりして可笑しかった((o(>▽<)o))

長女の読みでは3時間でしたが だいたい2時間くらいだったでしょうか
でもまだまだ行きたい所があったのです
しかし 時間も遅くなってきたので泉福寺はあきらめたのでした 次の宿題に


ここは国東の富来(とみく) 富が来ると縁起がいいので 富来路ロードと言われております
せっかくなのでそこにある富来神社にはお参りせねば!
と、思っていると気になる物発見

今回は全然寄り道をしていなかったけど ここは素通りできない!お邪魔しちゃおう!!

見事な屋根としだれ桜が目を引きました。お寺の名前 忘れましたゴメンチャイ
快く中を見せて下さった 半そでの住職様ありがとうございました
こんなりっぱな松もあった すごーい33メートルだったっけ?


この桜の前で記念撮影をしました


私KIKOとmamさんととっちんさん テルルさんはT&Tでらぼっちさん
くっつけたらKIMATTERA 私達って決まってラーだったのね