HAPPY∴HAPPY

気ままな日記
道端で見つけた花とか
大分のいい所とか
美味しい物紹介できたらいいな

日出町散策

2012-04-10 21:58:04 | 日常
金曜日 暘谷城址の写真をミスったので
日曜日は母を連れてリベンジに行ってきました
それだけ美しく母にも見せたいと思った景色でした

この大きな石垣の左側は小学校 右側は中学校です
気持ちのよい素敵な所にありますよね

暘谷城(日出城)ウィキによると

もともとは1602年(慶長7年)に日出藩の初代藩主木下延俊が義兄であった細川忠興の支援を受けて築城した。
そのため小藩には似合わないほどの完成度の高い実戦的な堅固な平山城であったとされる。
別名「暘谷城」と呼ばれ、3代木下俊長が 中国の古書、『淮南子』から引用して名づけたと伝わっている。



この日も沢山のお花見の方がいました
こんなに綺麗な所だとは知りませんでした
この城の下にいるのがかの有名な城下カレイですね
清水がわいているそうで 美味しいのだそうですよ

その美味しい城下カレイを出してくれるのが割烹「的山荘」なわけです
このお庭が(勝手に入って花見をしていい)無料開放というので行ったのです

お料理はランチだと予約なしだと3,000円ほど
予約したら5,000円のをいただけるんだって^^;

夜はね。。。。1万以上

的山荘は成清博愛が 馬上金山で金鉱を当てた財で別荘として建てたものだそうです
的山というのは金鉱を当てるという意味だそうです
別府湾を見渡せる日出藩主屋敷跡3670坪に建坪247坪の豪邸です

ゴルフでもできそうよ
これはお部屋からの眺め




お部屋もみたいでしょ♪
なんとね喫茶タイムっていうのがあるの

午後2時から5時まで 珈琲とほうじ茶だけだけど

畳の上にテーブルと椅子
年配の方にはこの方がありがたいよね
「本國」と書いてあるのは伊藤博文書って書いてあったよ^^;

もちろん沢山のお部屋があるんですよ
玄関にも大きななんていうんだろう 衝立?みたいな
でもまぁ皆さんが行かれる時のための楽しみに 写真は小出しにしましょう^m^
受付はホテルのフロント?と思わせるような黒のスーツの男性
ゆったりと美味しい珈琲を母といただきました

美味しいお菓子がついてたんですよ
あれ。。また食べたいな。。。
やっぱり最後は食べ物になっちゃった!!




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい… (ひげオヤジ)
2012-04-11 20:06:34
こんばんは

…環境に学校があるんですねッ☆
オイラもこの様な環境で過ごしたかったなァ~♪
庭園と建物…

…ロケーションも含めて素晴らしいトコロですね☆
返信する
ひげオヤジ様 (KIKO)
2012-04-11 21:18:04
ありがとです(^^)

静かでほんと綺麗な所でした
子ども達もカメラ持ってふらふら歩いてるおばさんに
「こんにちは」って声かけてくれるのですよ
良い子たちだ♪
返信する
Unknown (らぼっち)
2012-04-11 21:54:37
確か、この小学校か中学校に日本一の○○があって見に行ったよな、確か・・・^^;
海側はこんなに美しかったんだ
夜1万円は、ちょっとね
うちらも珈琲コースでいいかな
でも建物は萌え萌えでございます♪
返信する
Unknown (mam)
2012-04-11 22:27:52
いや~ん、なんて素敵な場所なんでしょ。
らぼっちさん同様、萌え萌えでございます。
無料開放は桜の時期だけですか?
気になるわ~
\3000のランチかぁ~・・・ひとりでもちょっと厳しいな(笑)
やっぱり珈琲コースだな。
返信する
らぼっち様 (KIKO)
2012-04-12 21:10:18
ありがとです(^^)

はいはいそうです 日本一だったの?あれ^^;
今日アップしよう
1万円はね~お腹いっぱいになりそうだからやめていいよね
珈琲に美味しいお菓子がついて600円です
写真も撮っていいし
是非お茶を飲みに来てくださいませ
返信する
mam様 (KIKO)
2012-04-12 21:15:25
ありがとです(^^)

萌えていただき嬉しいわ
あまり御縁のない所だったのでよく知らないんですけど
いつも開放していたら大変なお庭かもしれない^^;
たまたま日出の観光ページ見たら載ってたので
食事はできんでもせめて庭でもっ!で出かけたんですよ
お部屋からお庭に行けるので珈琲飲めばOKよん(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿