愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

ブログ説明





特別なトレーニングをして何かを教えるというよりも、社会化を重視

吠える、噛むなどの問題行動が出る愛犬たちは、とても多いです。

ひどくしないためには、家庭に迎えてからすぐにでも、社会化の勉強を始める必要があります。

愛犬の問題行動の原因は社会化不足と飼主さんの無知・無関心や誤ったしつけだと思います。

問題の原因を理解し、それに対してどう接したら良いかを指導し、飼主さんが自らできるようにする。

多くは犬を甘やかし飼主が犯してしまった間違いを見つけ、愛犬とうまくつき合えるようにすることです。

それが犬幼稚園 Buddy Dogのしつけ方です。

園長が飼主として、一番にこころがけていること、それは、他人に迷惑をかけないことです。

犬が好き、苦手、どっちでもない、すべての人に、犬がいることで、できるだけ迷惑をかけないことです。

そのために「社会化」「しつけ方」は絶対に必要です。

大阪府のブルセラ犬問題 大阪地裁は、申し立てを却下

2007-04-13 13:06:10 | 独り言
大阪府和泉市の繁殖業者が飼育していた犬の一部が、流産などを繰り返すブルセラ症に集団感染した問題

陽性犬の安楽死処分を決めた府を相手取り、犬の所有権を主張する大阪市の「アーク・エンジェルズ」が処分禁止を求めた仮処分申請に対し、大阪地裁は12日、同団体の所有権を認めず、申し立てを却下した。

府は決定を受け、陽性犬119匹の安楽死処分を「できるだけすみやかに実施する」としている。

陰性だった犬113匹は府の施設で職員らが世話を続けており、感染していないことを再確認したうえで、6月上旬以降、一般から飼い主を募集する方針だそうです。

私は、この悲惨な状況を軽減すべく活動しているボランティアチームの努力を称賛します。 

しかし、疑惑をもたれている団体が介入していることには........(愛護→愛誤では?金儲けの手段ではないでしょう!!)

陰性犬116匹が113匹?(死亡したのか)

行政の正しい判断と一刻も早い対処をのぞみます。

この病気は他の犬や人への感染を前提とすると拡大予防の措置も必要なのかなとも思います。

この子たちの処分を望む愛犬家はいないでしょう!

家族に感染することを望む愛犬家はいないのでは?

難しい問題ですね。みなさんはどう思われますか?

Buddy Dog 犬幼稚園は愛犬の性格を考えながら、無理せず、あきらめず、一歩ずつ、オーナーと愛犬の関係をつくり直すことをサポートします。

kinder.gif

anipre.gif



犬幼稚園へジャンプ 

横浜市都筑区家庭犬適正飼育推進サポーターのいる犬幼稚園

土佐犬に男性かまれ死亡

2007-04-13 12:37:00 | 独り言
12日午後、千葉市花見川区にある土佐犬のオリの中で男性(69)が血まみれで倒れているのが発見された。

男性は病院に運ばれたが、首や肩などをかまれており、間もなく死亡した。

口に血の付いた土佐犬がオリの中におり、千葉県警はこの犬が男性をかんだとみて調べている。

土佐犬はなんといっても、闘犬として有名な日本犬です。

現在の四国犬にマスティフやブルドッグ、ブル・テリア、グレート・デーンなどの洋犬たちとの交配が進められ、さらに強力な闘犬がつくりだされました。

土佐闘犬はジャパニーズ・マスティフとも呼ばるが、マスティフの血を、色濃く残しているからとされています。

性格は怖いもの知らずで大胆、かつ忍耐力がある。

大型犬特有の寛容で人なつこい一面ももっているが、闘犬用としてつくられた犬なので、闘争心や鋭い攻撃性は秘め備えている。

一貫したしつけを怠ると、制御が不能となる可能性も大きいといわれています。

闘犬・獣猟犬やシェパードをノーリードで、散歩をしているを見て注意をしても聞く耳を持たない飼い主さんが、たまにいます。

そうなると自分や家族の身体は自己防衛しかないのでしょうね。

「君子は危うきに近寄らず」

Buddy Dog 犬幼稚園は愛犬の性格を考えながら、無理せず、あきらめず、一歩ずつ、オーナーと愛犬の関係をつくり直すことをサポートします。

kinder.gif
anipre.gif



犬幼稚園へジャンプ 

横浜市都筑区家庭犬適正飼育推進サポーターのいる犬幼稚園