goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

ブログ説明





特別なトレーニングをして何かを教えるというよりも、社会化を重視

吠える、噛むなどの問題行動が出る愛犬たちは、とても多いです。

ひどくしないためには、家庭に迎えてからすぐにでも、社会化の勉強を始める必要があります。

愛犬の問題行動の原因は社会化不足と飼主さんの無知・無関心や誤ったしつけだと思います。

問題の原因を理解し、それに対してどう接したら良いかを指導し、飼主さんが自らできるようにする。

多くは犬を甘やかし飼主が犯してしまった間違いを見つけ、愛犬とうまくつき合えるようにすることです。

それが犬幼稚園 Buddy Dogのしつけ方です。

園長が飼主として、一番にこころがけていること、それは、他人に迷惑をかけないことです。

犬が好き、苦手、どっちでもない、すべての人に、犬がいることで、できるだけ迷惑をかけないことです。

そのために「社会化」「しつけ方」は絶対に必要です。

犬の幼稚園 Buddy Dog 2011/10/30「アルバム」

2011-10-30 20:00:22 | アルバム



アルバムの見方









アルバムはこちらでご覧下さい。

Facebookを利用していない人も
下のURLからこのアルバムを見ることができます。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.311248048889206.95903.198674776813201&type=1


【犬の幼稚園 Buddy Dog】

犬達は犬の幼稚園 Buddy Dogで仲良くじゃれあったり、時にはおもちゃを取り合ってみたり・・

遊び疲れて寄り添って眠っていたり・・愛くるしい表情をいっぱい見せてくれます。

その姿は本当に純粋で愛しい程です。

『犬の社会性』を身につけることが、将来に良い子になる秘訣。

「三つ子の魂百までも」は、人間も犬も一緒なんですね。


愛犬は我々の生活の重要なファクターとして、身近な存在となっています。

しかし、社会性不足のため問題行動犬も多数、それを解決するための犬の幼稚園!!

“人と愛犬の幸せなライフスタイルを提案”する犬の幼稚園 Buddy Dog

bdsfood

入園・ペットホテル見学会の予定

logo2kid.JPG

悩むドッグフード選び

2011-10-30 17:13:12 | ドッグフード

ドッグフードはどれも同じように見えて、

どれを選んでいいかわからない。」 そんな中、

「たしかこのドッグフードって、TVのCMで見たことがある」
「ショップやブリーダーがすすめていたものね。」
「動物病院の獣医さんもすすめてくださるよね。」
「色んな色しててすごくおいしそう。」
「お値段もお手頃だし」
「国産品だから大丈夫だよ」
「『100%自然素材・完全無添加』って書いてある」

と1つのドッグフードを手に ...

この方法でドッグフードを買い続けると、
この飼主の愛犬は健康を損なうことが極めて高いです。

数あるドッグフードの中には、

おどろくほど質のわるいものや発ガン物質が混入されたドッグフードがあります。

そして、それはとても巧妙な手口で隠されていて、

ドッグフードの知識がなければ見抜くことができません。

そんなペットフードメーカーに騙されずに、

あなたの愛犬に最良のドッグフードが選べるよう

犬の幼稚園 BuddyDogで学んでみませんか?

大切な愛犬にゴミを与えないで!!



ペットフードの保存料や添加物についての情報が乏しかった頃、

ペットフードに有害物が入っているはずがないという思い込みがありました。

テレビCMをしている商品が安全とか、色が赤っぽいのはお肉をたくさん使用しているとか、

ドライフードは日持ちするから大袋が良いとか、今となっては『?』な思い込みもたくさん見聞きしました。

今では消費者である飼主さんも知識が豊富になり、ペットの為に深い勉強をされている方も多く見受けます。

しかし、だからこそそれぞれが信用する情報を鵜呑みにし、『思い込み』

それ以外の情報は受け入れないというケースもあります。

残念な事に思い込みが強い方ほど、それに気づかないんです。

もう一度、ご自身のもつ情報が正確なものかどうかを確認してみて下さい。

【犬の幼稚園 Buddy Dog】

犬達は犬の幼稚園 Buddy Dogで仲良くじゃれあったり、時にはおもちゃを取り合ってみたり・・

遊び疲れて寄り添って眠っていたり・・愛くるしい表情をいっぱい見せてくれます。

その姿は本当に純粋で愛しい程です。

『犬の社会性』を身につけることが、将来に良い子になる秘訣。

「三つ子の魂百までも」は、人間も犬も一緒なんですね。


愛犬は我々の生活の重要なファクターとして、身近な存在となっています。

しかし、社会性不足のため問題行動犬も多数、それを解決するための犬の幼稚園!!

“人と愛犬の幸せなライフスタイルを提案”する犬の幼稚園 Buddy Dog

bdsfood

入園・ペットホテル見学会の予定

logo2kid.JPG

愛犬がなかなか言うことを聞いてくれない!!

2011-10-30 11:56:02 | つぶやき
Dog's discipline

犬がなかなか言うことを聞いてくれないという方は

間違った接し方をしてしまっているのが、原因です。

一度愛犬との接し方を見直しましょう。

正しく愛犬と接することで、

落ち着きがなかったのに、じっとしていられるようになった!

今までは、他の犬とあったりしたときに騒いでいたのがなくなり、

落ち着いて散歩ができるようになった!というように

犬との接し方について勉強してみましょう。

しつけも重要だと思いますがその前にやらなければならないことがあるでしょう。



愛犬のしつけに悩んでいませんか?


*本文とは無関係


愛犬のしつけに苦労していませんか?

頑張って犬を育てているのに、
「言うことをきいてくれない」、

「むやみに吠えてしまう」と困っている方は少なくありません。

人にとっては困ってしまう行動が、愛犬にとってはあたりまえの行動かもしれないのです。

犬の習性とは?

犬はどのように学習していくのか?

犬の行動を理論的に知っておくことで、犬も人もお互いに、楽しく、効果的な方法でしつけることができるはず。

現在からでも遅くありません。

より楽しい生活のために、しつけの正しい知識を学びましょう。

犬幼稚園 Buddy Dogでは犬の飼い方・しつけ・マナー、食事、犬の健康管理・メディカルに関するお話を

随時、園長が行っています。




10月29日(土)のつぶやき

2011-10-30 01:51:41 | つぶやき
09:01 from アセラブログ
2011年10月28日のつぶやき | http://t.co/xyXq19HV
09:01 from アセラブログ
2011年10月28日のつぶやき | http://t.co/kC4lWDO2
20:58 from Facebook
Facebookのアルバム「2011年10月29日 犬の幼稚園 BuddyDog」に写真を101枚アップロードしました http://t.co/9DGxCPJY
20:58 from Facebook
Facebookのアルバム「2011年10月29日 犬の幼稚園 BuddyDog」に写真を101枚アップロードしました http://t.co/AEPCe4dT
20:58 from Facebook
Facebookのアルバム「2011年10月29日 犬の幼稚園 BuddyDog」に写真を101枚アップロードしました http://t.co/rSRGHSnm
21:00 from Facebook
http://t.co/Pjk8W3D9
21:00 from Facebook
http://t.co/CuiujI2t
21:01 from Facebook
http://t.co/OjofnolG
21:01 from Facebook
http://t.co/n9ZgEDTQ
21:01 from Facebook
http://t.co/HsjljOEH
21:02 from Facebook
http://t.co/qzSd35US
21:02 from Facebook
http://t.co/Vm1UulSs
21:02 from Facebook
http://t.co/x7kWGeGt
21:12 from アセラブログ
犬の幼稚園 Buddy Dog 2011/10/29「アルバム」 | http://t.co/Wb4KzlUK
21:13 from gooBlog production
犬の幼稚園 Buddy Dog 2011/10/29「アルバム」 http://t.co/uWuEUU5x
21:15 from ウェブリブログ
犬の幼稚園日記: 犬の幼稚園 Buddy Dog 2011/10/29「アルバム」 http://t.co/9IiEQsCh
by buddydog111222 on Twitter