愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

ブログ説明





特別なトレーニングをして何かを教えるというよりも、社会化を重視

吠える、噛むなどの問題行動が出る愛犬たちは、とても多いです。

ひどくしないためには、家庭に迎えてからすぐにでも、社会化の勉強を始める必要があります。

愛犬の問題行動の原因は社会化不足と飼主さんの無知・無関心や誤ったしつけだと思います。

問題の原因を理解し、それに対してどう接したら良いかを指導し、飼主さんが自らできるようにする。

多くは犬を甘やかし飼主が犯してしまった間違いを見つけ、愛犬とうまくつき合えるようにすることです。

それが犬幼稚園 Buddy Dogのしつけ方です。

園長が飼主として、一番にこころがけていること、それは、他人に迷惑をかけないことです。

犬が好き、苦手、どっちでもない、すべての人に、犬がいることで、できるだけ迷惑をかけないことです。

そのために「社会化」「しつけ方」は絶対に必要です。

4月27日(月)のつぶやき

2015-04-28 06:14:11 | つぶやき

Facebookのアルバム「2015/04/26 犬の幼稚園 BuddyDog」に写真を17枚アップロードしました fb.me/3OK4OOQOU


素敵な1日になりますように
今日は晴れて季節先取りの暑さに。
長時間の散歩の際はこまめに水分を摂るようにして下さい。
朝晩と昼間の体感差が大きいので体調管理も万全に。


Facebookのアルバム「2015/04/27 犬の幼稚園 BuddyDog」に写真を40枚アップロードしました fb.me/3RyVzGg4t


不届き者め!!とお叱りを....(buddyから言われそう)

生後91日以上の犬は、狂犬病予防法に基づく、飼い犬の登録(生涯1回)と狂犬病予防注射の接種(年1回)が義務づけられています。... fb.me/6AWkLRJAB


安全な食事療法食?
高ALP血症のシュナウザー
獣医に勧められたデンマーク生まれのスペシフィック<食事療法食シリーズ>を与えているが改善しない。
ロイヤルカナン等の療法食は評判が良くないのでこれは良いものと思っていた。... fb.me/1GBs0fXYF


季節は若葉の輝く初夏へ…。
どんなゴールデンウィークを予定されていますか。
旅行でしょうか、それとも家でのんびりと…?

選ぶのは?買うのは?食べるのはだ~れ?

愛犬のフード、買う人=食べる犬ではありませんよね。... fb.me/3TzCSBP95


愛犬をケージ(檻)に入れないペットホテル 「JOYくん」のお泊り 2015/04/27 | bernese.a-thera.jp/article/402631…


Facebookのアルバム「2015/04/27 犬の幼稚園 BuddyDog」に写真を90枚アップロードしました fb.me/79ZVVu2pL


何故この街では公園で犬を思い切り走り回らせられるのか?... fb.me/6wnEv6pmm