愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

ブログ説明





特別なトレーニングをして何かを教えるというよりも、社会化を重視

吠える、噛むなどの問題行動が出る愛犬たちは、とても多いです。

ひどくしないためには、家庭に迎えてからすぐにでも、社会化の勉強を始める必要があります。

愛犬の問題行動の原因は社会化不足と飼主さんの無知・無関心や誤ったしつけだと思います。

問題の原因を理解し、それに対してどう接したら良いかを指導し、飼主さんが自らできるようにする。

多くは犬を甘やかし飼主が犯してしまった間違いを見つけ、愛犬とうまくつき合えるようにすることです。

それが犬幼稚園 Buddy Dogのしつけ方です。

園長が飼主として、一番にこころがけていること、それは、他人に迷惑をかけないことです。

犬が好き、苦手、どっちでもない、すべての人に、犬がいることで、できるだけ迷惑をかけないことです。

そのために「社会化」「しつけ方」は絶対に必要です。

1月18日(月)のつぶやき

2016-01-19 06:29:40 | つぶやき

雪.......
幼稚園の前面遊歩道だけでも雪かきを
通勤途中の人からたくさんの言葉をいただき励みになりました。


犬は喜び庭駆け巡るは
Luckyにはあてはまらないようです。
動きません。老犬には苦行のようです。
今日も園長は最高に運が良いです。
すべてはうまくいっています。
素敵な1日になりますように... fb.me/4wlsxWAOL


細胞30兆、細菌40兆とする新たな推定値

成人の推定細胞数の論拠について。
日本ではよく60兆個という数字が使われるが、具体的な根拠の無いまま、これまで勝手に使われてしまっている。... fb.me/91Ek3lMwS


犬の幼稚園に入園 newcomer 「チェルシーちゃん」 2016/01/18 | kindergarten.a-thera.jp/article/411598…


Facebookのアルバム「2016/01/18 犬の幼稚園 Buddy Dog」に写真を14枚アップロードしました fb.me/4z7GDZlX9


Facebookのアルバム「2016/01/18 犬の幼稚園 Buddy Dog」に写真を8枚アップロードしました fb.me/3Mxn0XvO8