ずっと夜の11時くらいかそれ以降にしか眠れなかった12歳の息子。
休日は少年野球の練習、そして、母の忘年会にもついてきたり、友人のホームパーティにも一緒についてきて、スケジュールが込み合った日々が続いていた。
昨日は、餅つきもやってその疲れが出たのか、持病の偏頭痛で学校を休み、ひたすら眠る息子。
午後4時半に帰宅した母の遅い昼食のメニューを一緒に食べて、少し私と話したらまた眠ってしまった。
小学生の睡眠時間は9時間以上のほうが良いと思う。
寝る子は育つという格言のとおり、眠っているときに出るホルモンも関係するだろうと何かで読んだことがある。
しかし、息子はずっと8時間前後。朝は時間が許す限り眠っていることが多くなった。学校では何でも集中しているだろうから、いくら元気でも、疲れがたまったのだろう。
何事も夢中になってやってしまって、バタンとオイル切れのようになってしまいがちの息子の行動パターンは、母である私の良くないDNAを引き継いでいるようだ。担任の教師からは、もう少し安定するといいんですけどね、という言葉が自分の心に刺さる。
息子よ、すまん。私の良くない生活ペースが悪い影響を及ぼしているのだろう。
早寝早起きの習慣でいくには、私の強い決意が必要なんだろう。
感謝
休日は少年野球の練習、そして、母の忘年会にもついてきたり、友人のホームパーティにも一緒についてきて、スケジュールが込み合った日々が続いていた。
昨日は、餅つきもやってその疲れが出たのか、持病の偏頭痛で学校を休み、ひたすら眠る息子。
午後4時半に帰宅した母の遅い昼食のメニューを一緒に食べて、少し私と話したらまた眠ってしまった。
小学生の睡眠時間は9時間以上のほうが良いと思う。
寝る子は育つという格言のとおり、眠っているときに出るホルモンも関係するだろうと何かで読んだことがある。
しかし、息子はずっと8時間前後。朝は時間が許す限り眠っていることが多くなった。学校では何でも集中しているだろうから、いくら元気でも、疲れがたまったのだろう。
何事も夢中になってやってしまって、バタンとオイル切れのようになってしまいがちの息子の行動パターンは、母である私の良くないDNAを引き継いでいるようだ。担任の教師からは、もう少し安定するといいんですけどね、という言葉が自分の心に刺さる。
息子よ、すまん。私の良くない生活ペースが悪い影響を及ぼしているのだろう。
早寝早起きの習慣でいくには、私の強い決意が必要なんだろう。
感謝
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます