札幌から小樽経由仁木町、赤井川、冷水峠がゴールの100kmウォーク。
55名の挑戦者中、3名が小樽の昼食場所でリタイヤされた。
途中2名が転んで目じりや唇を切って、救急病院へ運ばれていった。
ちょっとの段差に足元を取られて転んでしまう。
夜のライトを額に着けているのだが、よく見えない。
このウォークは、50代、60代が半分くらい。
みな健脚だが、転んだことにショックを受けておられるような気がする。
痛みをこらえているのもうかがえる。
最終的に、22名ほどのゴール。
ベテランの方々は半分、いちおう若輩者の自分くらいの人たちが半分くらいか。
途中14か所、平均7kmくらいのところに、チェックポイントが設けられ、お菓子と飲み物が準備されている。
この細かい気遣いのサポートがどれだけ挑戦者のウォーカーにありがたいか。
今回、先月のアイアンマン・北海道で知り合ったアスリートたちの競技中の習慣を自分も取り入れた。
それは、糖分をとること。
アスリートたちは、水を飲むよりコーラを好む。
この糖分を飲むとがぜん元気が出るのだそう。
アイアンマンたちはコーラを飲んでいたのを見ている。
よって、自分も用意されていた、チョコやかりんとうなど沢山、毎回のチェックポイントで食べた。
これが良かったと思う。
実はコースを先導するウォーカーの人と一緒にゴールした。
平均5,8kmの時速で歩いた。
早歩き。
チェックポイントの3回に一度は、ストレッチを10分ほどして、身体を整えた。
毎回、靴下を脱ぎ、ニベアを足の裏全体に塗って、水マメの影響をなるだけ小さくした。
水マメは2,30km地点ですでにできていたが、このニベア塗りで痛みが最小限にできたのではないかと感謝する。
ゴール後、缶ビール350mlが用意されていた。
飲んで美味しいというよりは、足の裏のマメの痛みが、ゴール後に強くなった。
やはり気が張っていて、痛みが感じなくなっていたのだろう。
帰宅しても友人たちからのメール対応で、しばらく眠れず、ようやくいつもの就眠時間にねむることができた。
良い2日間だった。
満足のいった歩きができて、幸せ。感謝
55名の挑戦者中、3名が小樽の昼食場所でリタイヤされた。
途中2名が転んで目じりや唇を切って、救急病院へ運ばれていった。
ちょっとの段差に足元を取られて転んでしまう。
夜のライトを額に着けているのだが、よく見えない。
このウォークは、50代、60代が半分くらい。
みな健脚だが、転んだことにショックを受けておられるような気がする。
痛みをこらえているのもうかがえる。
最終的に、22名ほどのゴール。
ベテランの方々は半分、いちおう若輩者の自分くらいの人たちが半分くらいか。
途中14か所、平均7kmくらいのところに、チェックポイントが設けられ、お菓子と飲み物が準備されている。
この細かい気遣いのサポートがどれだけ挑戦者のウォーカーにありがたいか。
今回、先月のアイアンマン・北海道で知り合ったアスリートたちの競技中の習慣を自分も取り入れた。
それは、糖分をとること。
アスリートたちは、水を飲むよりコーラを好む。
この糖分を飲むとがぜん元気が出るのだそう。
アイアンマンたちはコーラを飲んでいたのを見ている。
よって、自分も用意されていた、チョコやかりんとうなど沢山、毎回のチェックポイントで食べた。
これが良かったと思う。
実はコースを先導するウォーカーの人と一緒にゴールした。
平均5,8kmの時速で歩いた。
早歩き。
チェックポイントの3回に一度は、ストレッチを10分ほどして、身体を整えた。
毎回、靴下を脱ぎ、ニベアを足の裏全体に塗って、水マメの影響をなるだけ小さくした。
水マメは2,30km地点ですでにできていたが、このニベア塗りで痛みが最小限にできたのではないかと感謝する。
ゴール後、缶ビール350mlが用意されていた。
飲んで美味しいというよりは、足の裏のマメの痛みが、ゴール後に強くなった。
やはり気が張っていて、痛みが感じなくなっていたのだろう。
帰宅しても友人たちからのメール対応で、しばらく眠れず、ようやくいつもの就眠時間にねむることができた。
良い2日間だった。
満足のいった歩きができて、幸せ。感謝
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます