撮影スタッフさん、役者さんも偉いなあ。
自分は今日のクライマックスシーン撮りに立ち会いたくて、ロケ現場に来たが、暗がりの外ロケで、照明のほんのちょっとの位置のずれで、テイクが重なる。
予定の50分遅れで終了。
照明の手伝いをさせてもらったが、余りの寒さに、くしゃみが止まらず、撮影の邪魔になると室内に待機して、中から外のロケの様子を見る。
ストーブの前から離れられない。
出番待ちの役者さんも室内で待機しながら、雑談をする。
自分はシナリオ担当で、今回の台本について、学生スタッフたちには、自分の意見を言わせてもらった。監督がそれをどのように解釈して採用するかは、映画の完成試写会で観るのが楽しみだ。
こういうのも良いものだ。
クライマックスシーンの主人公の叫び声は、良かった。
まるで、自分がその主人公になりきったような哀しみやシミュレーションに浸る。
良い映画になった。
一般公開時には、多くの方に観ていただきたい。
充実した1日に感謝。
自分は今日のクライマックスシーン撮りに立ち会いたくて、ロケ現場に来たが、暗がりの外ロケで、照明のほんのちょっとの位置のずれで、テイクが重なる。
予定の50分遅れで終了。
照明の手伝いをさせてもらったが、余りの寒さに、くしゃみが止まらず、撮影の邪魔になると室内に待機して、中から外のロケの様子を見る。
ストーブの前から離れられない。
出番待ちの役者さんも室内で待機しながら、雑談をする。
自分はシナリオ担当で、今回の台本について、学生スタッフたちには、自分の意見を言わせてもらった。監督がそれをどのように解釈して採用するかは、映画の完成試写会で観るのが楽しみだ。
こういうのも良いものだ。
クライマックスシーンの主人公の叫び声は、良かった。
まるで、自分がその主人公になりきったような哀しみやシミュレーションに浸る。
良い映画になった。
一般公開時には、多くの方に観ていただきたい。
充実した1日に感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます