goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうのブログ

毎日、家族や仕事関係の人たちとのふれあいで感謝していることをつづります。

感動と感謝の休日

2007年02月25日 23時36分58秒 | Weblog
24日土曜は、技術者の知り合い家族と一緒にスキーに行く予定だったが、先方の方の家周りが吹雪いてきて、キャンセルとなった。
息子は、とても楽しみにしていたので、私と二人で藻岩山スキー場へ午後行くことになった。
久しぶりに息子サービスの時間だ。
私のスキーは、4年前以来だ。

この4年間、私は怪我を恐れていた。息子のお友達家族を誘って、そのお友達と滑ってもらっている間、レストハウスで本を読んだり、お友達ママと会話を楽しんだりして過ごしてきた。
しかし、今回よく滑るようになった息子と一緒にゲレンデを滑って、いろいろ感じた。

よく無事に育ってくれた。
色んな人の手助けや励ましがあったからこそだ、ありがたいと感謝の気持ち一杯になった。
9歳の息子は、私に似てチャレンジャーなので、何でも怖がることは少ない。
中級の林間コースをボーゲンで、滑り降りていた。彼にとっては挑戦だったようだ。
たった2時間のスキーだったが、親子で良い想い出になった。
スキー場を出てすぐの吉野家の牛丼で、遅い昼食だったが、息子が並どんぶりをほおばる姿は、頼もしい。
仕事への意欲が沸いてくる。

そして今日25日は、息子が所属する少年野球チームの6年生の卒団式だった。
ママたちが段取りをして、監督とコーチたちが、愛情いっぱいに指導してきたことが言葉や想い出で語られると、やはり感動して涙が出る。
監督も自分の息子と一緒にチームを作って7年、コーチたちも自分の息子と一緒に野球をして、息子が卒団しても残って、仕事の合間に野球の指導をしてくださっている。野球の指導を通して、社会のこと、礼儀、仲間を思いやる気持ちの大切さ、を教えてくださっているのが、よ~くわかる。

夏場から秋にかけて、練習試合やリーグ戦が続いて、早朝7時弁当持ちで集合となると、朝5時に起きて弁当を作って自分も応援にかけつける。試合後、球が見えなくなるまで練習した後、ユニフォームを洗って翌日早朝の集合に間に合う準備をする母親たちのサポートも愛情なしでは語れない。
新入部員のママはいきなりのその生活で、倒れた人もいた。いきなり頑張ってしまって身体がびっくりしたのだろう。

子供たちのがんばりと成長を見ながら、お母さんたちとの情報交換は、勉強にもなるし、実は仕事にも役立っている。お母さんたちの本音は、それは素晴らしい情報だ。
周りの方々に感謝し、自分のできることを明日からまた精一杯させてもらいます。
感謝


最新の画像もっと見る

コメントを投稿