ハンドメイドlu-x(るっくす)

手作りアクセサリーショップlu-x(るっくす)の店主ホイミのつぶやきブログ
  ~他ブログよりお引っ越ししてきました~

吉良のエドヒガン桜と於安パークの桜

2019年04月14日 | ぷち旅


 こんにちわ~^0^

 前回の続きで~す!

 宮川内ダムを後にして、土成インターで高速道路に乗って次の目的地へ。

 向かった先は、徳島県指定天然記念物。
 吉良(きら)のエドヒガン桜です。


 到着してみると、かなり花が散っていて残念な状態。。


 ライトアップの時間まで待っても良かったのですが、そういえば、この近所にまだ行った事のない桜のライトアップしている所ががあったかな?

 と、思い出しそこに向かうことにしました。( ̄∀ ̄*)イヒッ


 せっかくなので昨年の満開のライトアップの桜を

 ――で、次に行った所は、於安パークという所です。


 1000本を超える桜(ソメイヨシノ・ウスズミザクラ・八重桜・シダレザクラ等)が咲く桜の名所らしいです。



 駐車場に車を置いて、徒歩で回ってみますと、更に上に上がっていく階段があり、


 山の天辺から下界を眺める事ができました。 

 お弁当持って来れば良かった。良い感じの木の展望デッキが至る所に設置されているの。

 ――辺りがいっきに暗くなってきました。


 桜と夜景

 ……密かにライトアップ、楽しみにしてたのですが、提灯に明かりが灯っただけでした(汗)


 これはこれで、良かったです。(演出だったのでしょうか^^;)

 暗くなってしまったので、全部回ることが出来ませんでしたが、このパーク内の子供用の遊具が凄すぎる、100mのローラー滑り台とか急角度なワイド滑り台とかあるらしい。

 ――是非とも滑りたいっ!!

 え?イイ歳した大人が滑ってたら恥ずかしいカナ( ̄ー ̄;


 誰も居なくなる時間になら……フフ…………フフフフ(〃ー ー〃)





上板町の枝垂れ桜と宮川内ダムの桜

2019年04月13日 | ぷち旅


 こんにちわ~^0^

 桜もイッキに散りだしていますが、ハラハラと花びらが舞う様も趣があるというものですね。

 今日最初にご覧頂くのは、だいぶ前から見守っている上板町・ホタルの里の枝垂れ桜の木。(現在はすっかり葉桜になっていると思いますが)

 年々立派になっていっていたハズでした。


 が、……よく見たら、コンパクトになった気が。



 詳細は分からないのですけど、もしかしたら、台風で折れちゃったとかかも?
 綺麗な格好に剪定してもらったのかも?

 それでも、幹は確実に太く育っていると思うので、引き続きまた見守ります、ハイ。







 次に向かったのは、「道の駅どなり」前にある宮川内ダムの桜並木。

 下に宮川内ダムが有り、遊歩道から見る事も出来ます。


 淡いピンクの桜が並んでいます。


 こちらは、ソメイヨシノです。

 その並びから少し離れた場所の桜は、


ピンク色が少し濃く、花びらも大きめで、花のカタマリっぷりがゴージャスなの。


 ここの桜も随分と前から紹介していますが、未だにきっと種類が違うのだろうなぁ~としか わからないんだけどね(* Ŏ∀Ŏ)・;゙.:’;、

 皆さんにはわかるかな? 花のアップを見比べてみてね(੭◕ᴗ<)੭✧*。

 
 
 ――次回に続きます(o ̄∀ ̄)ノ"






お誕生日のお祝いと桜三昧(ゆうかの里)

2019年04月08日 | ぷち旅


 こんにちわ~^0^

 今日は始めにショップlu-xよりお誕生日のお祝いで~すヾ(*´∀`)ノ

item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9

 大分県 S・M 様

 お誕生日おめでとうございます(*⌒▽⌒*)

 新しい1年がM様にとって たくさんの嬉しい事が起きますようにପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
 

item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9


 ――イッキに暖かくなって、桜の花も一斉に満開を迎えた土日でしたが、皆さんは、お花見に出掛けられましたでしょうか?

 私は、地元で桜三昧をして過ごしてました^w^

 先にご紹介した旧石井農業大学校の他に、昨年初めて行った神山町のゆうかの里にもまた行ってしまいました。

 ゆうかの里は、個人所有のこんもりとした山にたくさんの枝垂れ桜とレンギョウがぎゅ~っと植えられているところで、夜はライトアップもしてくれます。(しかも、入場無料!)



 なかなか見応えがありますよ! 

 日没間近に行ったので、薄曇りだったのが残念なのですが、どうぞご覧下さい^^*



 ビニールハウスの骨組みに添わせるようにしだれ桜の枝がカーテンのようにトンネルを作っています。下には黄色いレンギョウの花。



 山の上まで上がる事が出来、観音様を見下ろして、幸せの鐘をカーンカーンと響かせる事が出来ます。




 レンギョウの花をじっくり見た事は無かったかもと接写してみました。


 日没後に見られる空がブルーに染まる僅かな時間、ブルーモーメントをバックに。




 山から吹き下りる風に枝垂れた枝がゆらゆらと揺れる様子を眺めていました。




 桜はもうお腹いっぱいだよぅ~とブツブツ言っていたくせに、やっぱ桜ってイイヨネ。なんて手の平を返してつぶやく私。(* Ŏ∀Ŏ)・;゙.:’;、




 徳島県名西郡神山町鬼籠野(おろの)字一ノ坂788

  ゆうかの里







お誕生日のお祝いと旧石井農大の桜

2019年04月05日 | ぷち旅


 こんにちわ~^0^

 今日は始めにショップlu-xよりお誕生日のお祝いで~すପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ

item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9

 福岡県 K・Y 様

 お誕生日おめでとうございますヾ(*´∀`)ノ

 Yさまにとってかけがえのない1年となりますように。

 お元気でお過ごし下さいね(=^エ^=)w

item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9 item9



 昨日からずっと鼻水とくしゃみが止まらなくなりました(T▽T)

 ……花粉症なのか風邪なのか? 黄砂とか?

 こんな症状はこの時期、いつも起きてはいるのですけれど、1日か2日でケロッと治ってしまうから、アレルギーじゃぁなかったのかな……なんて、思っていたのですけど。

 今回もそうなのかな~?……判断しづらい状態です。

 しかし、クシャミを我慢する度に、瞼が重たいようなショボショボするような感じが続いていて、目がうるうるで、鼻はかみすぎて真っ赤になっちゃってるから、……まるで泣いてるみたいな私です。

 こんな状態ですが、桜満開!――行かねば~~(((((((o≧▽≦)o
 毎度ですが、地元、旧石井農業大学校の桜の通り抜け~行って来ました!

 日没後、真っ暗になる前の空が青く見える僅かな時間(ブルーモーメント)の桜をどうぞ~!





 青い空に桜 映えますねぇ~^^*





 この季節だけの嬉しいご褒美。

 満開のボンボリ、可愛いですね~(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)









大変お世話に成りました。

2018年12月31日 | ぷち旅


 こんにちわ~^0^

 とうとう今年もラストとなりました、今年もいろいろ有ったけれど、元気に年を越せそうでホッとしています。

 ――今年も大変お世話に成りました。

 あまり記事を更新出来ずに忙しい一年となってしまいましたが、また来年も頑張りたいと思います。

 ――来年もどうぞ宜しくお願い致します。

 皆様、良いお年をお迎え下さいネ☆~(ゝ。∂)


 今日の画像は、地元徳島県鳴門市にあるドイツ館のイルミネーションです。



 徳島の穴場的クリスマスイルミネーションスポットです。

 道の駅 第九の里 ドイツ館前のイルミネーション。
 中央に立つ像は ベートーヴェンさんです。


 今年は、冬なのにコスモスが咲いていました。


 第九の里とは、第一次世界大戦時に日本軍の捕虜となったドイツ兵を収容した「板東俘虜収容所」が存在しました。

 板東俘虜収容所では、ドイツ兵の人権を尊重し、自主的な生活をさせていたそうです。





 日本人とドイツ人が友好の証しとしてベートーヴェンの「交響曲第九番」を、アジアで初めて全楽章演奏コンサートを開催したところであり、今年で100年を迎えました。



 鳴門市ドイツ館のイルミネーションは、来年(2019)の1月8日までです。