ハンドメイドlu-x(るっくす)

手作りアクセサリーショップlu-x(るっくす)の店主ホイミのつぶやきブログ
  ~他ブログよりお引っ越ししてきました~

元気ですよ~(:^ー^A 

2014年01月30日 | アクセサリー
こんにちわ~^0^

ちょ~っと色々と立て込んでおりまして、ブログをサボりがちでおりまス( ̄▽ ̄;)ゞぽりぽり

 たくさん日記ネタはあるんですけれど・・・

究極ハードで頭クラクラしながらも 毎日元気にガンバッてマス( ̄ー ̄*)


新作upは2月3日か4日頃を予定しています。(3日が目標なのだけど、ちょっときつくなってきました;;)

また、メルマガ読者さまにもメルマガにてご案内致したいと思っておりますですヾ(*´∀`)

~~~新作up予定作品 一部ご紹介~~

■*結亜咲 -yuasa -*

琥珀とアンティークドイツビーズの革紐ネックレス(アジアン風味)

■*拉蓮 -riren-シリーズ*

レッドタイガーアイを基調とした五方位のブレスレット



かやぶきの里へ

2014年01月28日 | ぷち旅


 こんにちわ~^0^

 去年、絵本の中のような世界をご紹介したことがある、京都府南丹市美山町の『かやぶきの里 北村』へ今年もまた行ってきました(〃∇〃)

 美山町に入ると、もう雪 雪 雪~~~!!!
 他の所は雨だったのに、ここだけ大雪~。

 17時~20時のライトアップを狙って行ったのですけれど、雪が無いと絵にならないからって 雪が降るのを願ってはいましたけれど、ちょっと 願いすぎちゃったみたい;;;

 あ、でも、絵的には いい感じでしたけれどね( ̄ー ̄*)ニヤリ

 かなり大雪状態^^;


 風も結構……^^;


 とんがりコーンみたいな『かや立て』←コレにかやを立てかけて乾燥させるようです。

 雪の中のとんがりコーンは、何だか不思議なオブジェに見えますネ^^*

 雪灯籠が暖色系の光で足元を照らしてくれていて とても素敵です。




 しん……と静まり返った集落は、実際に人が生活をしているので、静かに見学しましょうね。




 屋根の一番上にある三角の部分(正面から見ると四角)は、破風と呼ばれ、風通しの役割や、囲炉裏の煙を抜く役割などがあります。

 もともとは真ん丸い穴があいていただけだったそうですが、200年位前から、破風にも飾り付けをするようになってきました。真ん丸い穴ではなく、家紋を彫ったり、魚の形をした彫り物が付いていたりします。

 この集落には8種類程度の家紋が施されているのだそうで、そういうポイントも是非チェックしてみましょう♪




 ――コロッケ売ってましたヾ(*´∀`)ノ

(揚げすぎ感がうかがえる)美山鹿コロッケ↓ (150円/個)

 鹿ちゃん入ってたの?……σ( ̄∇ ̄;)わからず食べちゃったょ  ̄人 ̄;

 ……鹿ちゃんゴメンナ~。

 かやぶきの里の雪灯廊は2月1日(土)までやってマス(u_u*)

 冬タイヤ必須、完全防備(防寒)の上、幻想的な絵本の中の世界へどうぞヽ(´ー`)ノ


~秘話~

 帰りの道が……怖かった~(T▽T) 

 スタッドレスタイヤを過信しすぎて、ちょっとスピード乗っちゃった;;;

 雪深い峠の下りのカーブで前輪(駆動輪)がまず滑って、雪道に出来た轍(わだち)にはまって、同時に後輪も滑って……。

 ――滑る滑る~ハンドル取られて、トンデモナイ方向へ車が向くので、逆ハン切ったら、今度は逆の方へ車が~><で、逆ハンの逆ハン。

 で、更に車が別の方に向いてしまうので、逆ハンの逆ハンの逆ハン~。
 で、何とか元どおりに立て直せて、危ねぇ危ねぇ~(;´▽`A``

 ――時間にするとほんの数秒の出来事でした。


 マジで、ヤバかったです。対向車来てなくて良かったデス。

 いゃぁ~^^;; ビックリしました~

 強烈な蛇行運転をしてしまいましたが、よく立て直せたもんだと・・(:^ー^A 
 どうやって立て直せたのか、マッタク覚えてないんですが;;;

 ……後から思い出すと、凄く怖くなって身体の震えがなかなか治まりませんでした。

 そんな事が起きたので、その後は注意して、そろりそろりと走りましたけど、もうあんな怖いのは二度と嫌ですゎ><

 ――無事に帰れて良かったです;;;





ひとり野鳥の会(コサメビタキ)

2014年01月24日 | ひとり野鳥の会
こんにちわ~^0^

今日は『ひとり野鳥の会』から成果報告です^^

以前ご紹介しましたコゲラさん(キツツキ科)を追っている時、
密かに こちらを観察している 野鳥さんが居ました。




ワタシがコゲラさんを四苦八苦しながら撮影しているのがよほど不可解(怪しげ^^;)な行動に見えたのかもしれません^^; バードウォッチングならぬ人間ウォッチングですかね^^;

ワタシが観察されているのに気付いたら、目をそらしました。


普通なら、直ぐに飛んで逃げてしまうでしょうに・・




ワタシが気になってしょうがないみたいですね^^;


そのうち あくびをし出して、


羽を広げたりして、


準備運動みたいな行動を・・




あ・・・

飛んじゃった( ̄▽ ̄;)ゞ

やっぱ、準備運動だったのでしょうかね^^;

この子は『コサメビタキ』というヒタキ系の鳥さんです。

 また初見 戴きました~σ(=^‥^=)ゝ

  (ま、ワタシにとっては、殆どが初見ですけどね^^;)

やっぱ、ヒタキ系はかわい~ぃ!!!! 萌ぇ~ヾ(*´∀`)ノ

*コサメビタキさんデータ*

スズメより小さく、上面が灰色。
全長:13cm
九州以北の低山の明るい林に飛来。目のまわりが白い。
雌雄同色。
幼鳥は背に白いまだら模様(ヒタキ科やツグミ科の幼鳥に多い)。
よく似たサメビタキは本州と北海道の高い山に飛来し、コサメビタキより胸が暗色。



ボンタンとブンタンとざぼ~ん

2014年01月23日 | つぶやき
こんにちわ~^0^

今日は、寒いけど~寒いのにぃ~

久々の~ご当地ソフト

『今日のソフト』コーナー~~~っ( ̄▽ ̄;)ゞナンカスンマセン~


鹿児島県 阿久根市 道の駅阿久根(あくね)にて

ボンタンソフト 250円




サッパリとした舌触りの良いソフトでした^^*

ちなみに、

ボンタンと、ブンタンとザボンって、学名は同じなんだそうですが、鹿児島はボンタン。

ボンタン飴』ってあるよね、昔っから。

ちなみに、高知は ブンタン(文旦)、長崎はザボンですよね。

学名って、やや大きめの、おミカン(柑橘類)って感じでざっくり区切っているのかしらね、
だって、ボンタンもブンタンもザボンも、、味も果実の色も、違うし。。


原生地は東南アジア・中国南部・台湾。
日本には江戸時代初期に入ってきて、その時使われていた漢字を
そのままに日本語読みでブンタンと呼んだそうです。

初めて伝来した場所が、鹿児島県の阿久根市なので、
1971年(昭和46年)に『市の木』として決めたそうです。

ブンタンは自然交雑により色々な品種を生み出しており、
グレープフルーツ・ナツミカン・ハッサクなどが子孫なんだって。

ワタシは、以前にご紹介したけれど、熊本のバンペイユ(晩白柚)というグレープフルーツみたいなデカい実の品種をお庭に植えているんだけれど、接ぎ木をしないとデカい実は成らないのだそうです(。・´_`・。)

ってか、実が成ったとしてもその実はバンペイユじゃないのだそうでw( ̄Д ̄)w

(じゃ、何が成るって言うんですか~~~!!!とツッコんでましたが・・・)


その接ぎ木の元になる木は、同じバンペイユではダメなのですって。

別の柑橘系の木が良いらしく、、地元のみかん農家さんに聞いたら、接ぐなら『スダチ』がお勧めらしいです。(スダチは我が徳島県の特産品ですね^w^) 

理由は、『スダチ』の木は粘り強いので、折れにくいからだとか。。
ドッジボール大のバンペイユには適しているかも。。だそうです。

 余談でしたが、そんな感じで、別の種類の木に接ぐことによって別の種が生まれるのだろうな。と^^;(あくまで推察ですが)


 きっと、ボンタンもブンタンもザボンも味が違うのはその辺に秘密があるのではないかしら。。(あくまで想像ですけどね^^;)



ひとり野鳥の会(オジロビタキ)

2014年01月22日 | ひとり野鳥の会
こんにちわ~^0^

今日は『ひとり野鳥の会』からの成果報告です( ̄∀ ̄*)イヒッ

ついに~珍鳥と呼ばれる類いの鳥さんと出会ってしまっちゃったのデス。

いやぁ~ゞ( ̄∇ ̄;) 今年に入ってからのワタシは初見の鳥さんに出会いまくっておりまして、

もしかしてツイてるのかな?

 やっぱ日頃の行いかぁ~~~? ((((((≧∇≦))))))ナンチテ

最初はウグイスかな?と思ったの。


ウグイスは目のところに白い過眼線があるので、この子は↓

無いでしょ^^*



ジョウビダキのメスにも似ているけど、ジョウビタキの尾はオレンジで羽に白い班があるの。

この子は↓

無いね^w^

シッポを開くと白い模様があるよね。↓






調べた結果、この子は『オジロビタキ』という珍しい鳥さんでぇ~す( ̄∀ ̄*)イヒッ

特徴は、シッポをピポピポと上下に上げたり下ろしたりするところ。






寒い時の鳥さんはぷっくりしていて かわい~のヾ(*´∀`)ノ
特に『ヒタキ系』は 小さくて、ムチャ可愛い~~~~から大好き♪

この珍鳥さんを見たという情報があると、その場所に多くのBirderが駆けつける程の人気ちゃん(らしい)この珍鳥さんを偶然見つけて写真に撮っちゃったワタクシ(u_u*)

光線の加減で、
茶色っぽく写っていますが、どちらかと言うとグレーっぽいです。


 ちょっぴり エへへ( ̄∀ ̄*)v でございます。

しかぁ~~~~し!

 ゴメンナサイ(u_u*) 

どこで見たとかそういう場所情報はお問い合わせ頂いても
お答え致しかねますので、どうか、ご勘弁下さいネm(_ _)m

 ”縁が有ったら会えるもの” あくまで持論ですが、今後もそういう方向で(=^エ^=)w


*オジロビタキさんデータ*

尾を上げ、広げて下げる動作をするので、尾の白と黒の対比が目立つ。
全長:12cm
林に飛来するが数は少ない。
地上に降りて昆虫をとることが比較的多い。