こんにちわ~^0^
今日は食べ物ネタでございまする(o ̄∀ ̄)w
リク頂きましたもんでね(=ΦωΦ=)
新潟県 関川村 にある【道の駅 関川】にて

スーパー銭湯”ゆ~む”が併設された施設です。
そこで、見つけた露店。

【ポッポ焼き】って イカの??
遠巻きに並んでいる商品を見ると、イカじゃないみたいだよ。
なんだろ――。
……すご~く。
――ワタシ、気になりますっ(@_@*)
「おじさん、私30本!」
とお嬢さん達が買っている。
後から店に近づいているご家族連れは、「30本でいい?」と話しているのが聞こえてきた。
30本がデフォルトなのか??
新潟の人が、大人買いするシロモノなのか????
30本にいきなし挑戦するのは、キケンなので、最少ロットで購入してみようとなり、ホイミ 参戦購入を決心いたしました~!
じゃ~ん!!!!
ちなみに、最小ロットは9本からでございます。(食べられるかな;;)

ぽっぽ焼きとは、新潟県下越地方で見られる長細いパンのような菓子。発祥元の新発田(しばた)市を中心とし阿賀北以北では蒸気パンと呼ばれる。
お祭りなどの露店で見かける店らしいが、新潟限定っぽいし、そう上手くお祭りに出くわすわけではないから、レアだ。
この道の駅でも、いつもいつも店が出ているとは限らない。
ちなみに、現地価格
9本で 300円
15本で 500円
30本で1000円
9本で300円って。
――お得感満載ですよね((((((≧∇≦))))))
で、お味は黒砂糖ベースの粘り気のある細長いテロテロな蒸しパンという感じ。
このもっちり感の歯ごたえの良さは一度食べたら忘れられない味となる。
あぁ……。
――また食べたい。
………………そんなホイミは食いしん坊( ̄∀ ̄*)イヒッ
9本は多すぎかと思ったが、ペロリだった。30本、イケたかも( ̄ー ̄;
この道の駅では、ワタシのソウルフードの山形名物 玉こんにゃくも売っている。(地理的に山形県がとても近い)

買いでしょ。(=ΦωΦ=)グフフフ
すぐ側に、川が流れていて、土手と畑が広々と広がっていた。

すぐ見える山の頂きは、うっすらと雪化粧。

来週からは急激に冷え込んで……ここの地域では雪が降る予報です。
========================
わぁお!(o≧▽≦)o
楽天で、売ってるぢゃん!!!!
わざわざ行かなくても買えるんだ。へぇ~(:^ー^A
![]() 新潟の屋台の定番菓子「ぽっぽ焼き」がついに通販化!蒸気でふわふわ、もっちりに焼きあげられ. |
うっそ~! 自分で作りたてを食べられるんだ。
やっぱ出来立てがサイコーだもんな。
![]() パール金属 レンジdeスティック焼きメーカー&粉シェーカー(2個組) D-500【10P30Nov14】 |
楽天でお気に入りに入れちゃった。
――コレ、買っちゃおうかな。(=ΦωΦ=)フフフフフ
で、材料が必要だよって事で調べましたとも~!
材料:
黒砂糖(粉状) 大さじ2~2.5
薄力粉 大さじ4
重曹 小さじ1/4
みょうばん 1/4
水 大さじ3~4
これで、何本出来るのかな……1本かな?
30本ぐらい作るには――ぐふふふふ(o ̄∀ ̄)