(長野県 白馬)2025.1.21
綿帽子を
被った
川の石
これも
見たかったんだ~~
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
白馬村の素晴らしい雪景色ですね。
毎年行く年末の信州行きを、中止したので
私たちも2月に予定をしています。
やっと雪景色の白馬に行ってきました。
山が近いここは、どこからでも白馬三山が見られて最高です。
2月にお出かけになるのですね、楽しみですね。
日本人観光客はほとんどいません(笑)
スキー板やスノーボード持参の海外の方ばかりです。
日本語が聞こえてこない、そんな白馬です。
なんだかニセコみたいです。
快晴の白馬は最高だったようで一度は白馬三山を見たいものです。
白馬大橋からの光景でしょうか?
石の積もった雪はホントきれいですよね。
スキーも楽しみましたか?
無事帰ってきました~。
なんとか1日半だけ晴れに恵まれました。
後は稜線が見えず曇りで残念でした。
白馬大橋の一本手前の松川橋なんです。
スキーは今までしたことが無くて撮影のみです。
ララさんのアドバイスが無ければ、サングラスを忘れていくところでした。
ありがとうございました。
スキー場も街も外国人ばかりで、数年でニセコみたいになるでしょうね。
ちょっと寂しい気もします。
冬の白馬村は本当に綺麗ですね。
この季節には一度も行っていませんが、この風景を拝見すると行ってみたいと思いますね。
今朝のテレビで白馬村のことを放送してましたが、スキー場では大半が外国人ということでした。
白銀の白馬三山、雪の帽子を被った川の石、どのショットも素晴らしくて羨ましいです。
一度訪れてから、白馬にすっかり魅了されました。
白馬は四季折々楽しませてくれますね。
雪景色の時に出かける念願がやっと叶いました。
そうなんです、日本人を探すのが難しいくらいです。
今年は積雪も多く、出来ることならバタンと雪に子供のように倒れてみたいくらいでした(笑)