わーーーー!!昨日せっかくグーラッシュ作ったのにーー!!写真撮る間もなく無くなっちゃった~~~、、、、
やーどうもイカンのよねぇ。日常の中で写真をとる習慣がまだついてなくて、ついつい忘れてしまうのだ。
昨日もグーラッシュ、食べてる最中に写真撮ること思い出した。。。でもまだ余ってるし、明日でもいいかって思ってたら!
朝起きたら、既に無くなっていた、、、、
息子か夫が食べたんやなぁ。。。うーーーん悔しいけど!!
しかたないから前に使ったイメージ画像を・・・・
要はそれほど美味しかったの!!でもーーー作ってみてびっくりしたんやけど、出来上がりの量があまりにも少ない。
ネットを見たらいろんなレシピがあるようやから、ちゃんぽんにして作ってみたけど、まぁ一般的な量を作ったつもりよ。それなのに・・・・
まぁエエ。次はもっとたくさん作ろう。
参考にさせてもらったレシピ:
『ハンガリアングーラッシュ』
⇒ http://amba.to/1HAOopv
* ハンガリアングーラッシュ♪ by ♡cherry♪ http://cookpad.com/recipe/2219877
牛肉のグヤーシュ(グーラッシュ) by Wilküre http://cookpad.com/recipe/2572194
今回肉は角切りカレー用牛肉400gにしたけど、もっと!倍くらいあってもいいかも。
そしてソースの量も、せっかく美味しいんだからさぁ。もっとタップリ食べたいよ。
そして、最後に載せるサワークリームも・・・・どうやろなぁ。私はいらないかもって思った。
まろやかになるけど、いかんせんクリームは脂肪やから。コッテリ濃厚になりすぎてしまう。
この季節やから、もっとあっさりとスパイシーでいいや。
・*:..。o○☆*゜ 今回作ってみたレシピ ・*:..。o○☆*゜
① 油を引いた鍋に肉を入れ、焼き目をつけたら取り出す。
② 油を足してにんにくのみじん切りを炒める。次いで、ザクザク荒みじんに切った玉ねぎとキャラウェイシードを入れて炒める。
③ 肉を戻し、小麦粉とパプリカを振って、軽く炒める。
④ ザクザク切ったトマトと水、ワイン、塩コショウを加える(具にヒタヒタくらい)。
⑤ ごく弱火で2時間くらい煮る。仕上げにサワークリームを落とす。
・*:..。o○☆*゜・*:..。o○☆*゜・*:..。o○☆*゜・*:..。o○☆*゜・*:..。o○☆*゜
・・・・ね。やっぱキャラウェイシードが効いてる!甘いエキゾチックな香り・・・わざわざ買いに出かけた甲斐があったわい。
次回からは肉の量を増やし、水分をもうちょっと増やしてみる。そして、サワークリームはいらない。(笑)
たったあんだけのっけるのに、高いサワークリーム、わざわざ買うのもバカバカしいよねぇ?
息子は、「サワークリームなんてポテチでしか食べたことない」って言ってた。
ほら、プリングルス?やったっけ?サワークリームのフレーバーがあるやないよ。
んーーーなんか使い道ないかなぁ、、、余っちゃってしょうがないよ。次からは買わない!
・・・そうなのよね。たとえ本場のレシピとはいっても、結局家族の好みにあうように、アレンジされてしまう。
そうなるのが宿命なのな。
ウチの場合、主食が基本ゴハンやからなぁ。ゴハンにあうようにアレンジされちゃうっていうか。
昔っから作ってる定番料理にキッシュがあるけど、ウチでは下に敷くタルト生地を省いてしまう。
たぶんこれはもうキッシュとは呼べない。
オーブンで作る「洋風具入り茶碗蒸し」みたいなカンジになってしまうけど、その方がゴハンにあうのさ。
キッシュってそもそも、ピザみたいな軽食でしょ?ゴハンに合わせるおかずじゃないのだ。
もちろんタルト生地を作るのもめんどくさいし、買ってくるのも不経済っていうのもある。
省いちゃっても美味しいんだもん。だったら、それでイイじゃないねぇ??
そうそう、私がキッシュを作るきっかけとなった本があるの(上のではないよ)。
これがすっごいいわくつきな本なんだけどさ、見てほしい!次はそれを紹介するね ♪
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.
るなこのツイッターは、こちら。
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.