小布施 銘菓の旅
栗おこわのランチを楽しんだ竹風堂で、栗のお菓子を買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/ff2f886efb8edd955adc1b8b3ede2327.jpg?1726607336)
栗ようかん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/31d03c91889907deb4e09d57d7a155ac.jpg?1726607336)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/54/c71492e5b11082291b5550b52e2a7273.jpg?1726607337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/60/ae4e6a59c50e9e0bcc95961dfbaae678.jpg?1727214887)
混ぜものなし、100%国産栗のペーストだけで煉られたようかん
栗独特のねっとりとした舌触り、深い色合い。
小豆のようかんと栗あんのようかんは、同じようかんとはいえ、全く違う味わいのお菓子ですね。(ようかん(羊羹)の意味は、和菓子の棹物の一種らしいので、小豆が使われているものを指すのではないらしいです)
美味しい栗だからこそ、ようかんも美味しくなるのでしょうか?
一度に食べきれるサイズ、40g入りで食べやすい。
甘いものが欲しい時、お茶🍵と一緒にいただけたら最高の幸せ😊