科学の万華鏡-科学教育ボランティアチームの活動記録-

科学実験・工作を通じて科学の面白さを伝えることを目的に、見附市内を中心に年8回程度の活動を行っています。スタッフ募集中!

2025年4月総会

2025-04-13 | 教室開催記録
2025年4月総会

開催日時: 2025年4月13日(日)
      13:30~16:00
場  所: 見附市中央公民館

内  容:
1)2024年度活動振り返り、決算報告
2)2025年度活動計画案(実施テーマ)、担当者
3)2025年度予算案
4)内田エネルギー科学技術振興財団 助成金申請
5)5月~7月詳細打合せ
6)その他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年12月例会

2024-12-15 | 教室開催記録
2024年12月例会を行いました。
10:00~11:30
1.次回以降の工作ネタ検討
トリックアート


2.今年度予算執行計画
・次回実施の原材料
・テープカッター、ホチキス、ハサミ、シール

12:00~14:00
13周年記念ランチ会

※昨年度までは外部講師を招いての指導者講習会を実施していた
 今年度はネタ検討会のみ
 今回の話し合いを基に4月総会で決定する予定





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どものためのメカ工作教室

2024-11-10 | 教室開催記録
本日、見附市図書館にて、メカ工作教室を開催しました!

日時: 2024年11月10日(日)午後1時30分~3時50分
会場:見附市図書館 2階視聴覚室
参加者:  15名(小学生)
保護者:  13名(小3、4年)
スタッフ:   8名
テーマ「ぷるぷるテントウムシ」を作って遊ぼう!

図書館広報誌「万華鏡」、チャンネル0に掲載

使用したキット





説明の様子


工作の様子




それぞれ改造に個性がありますね!
素敵な発想にスタッフも目から鱗が落ちました👀



コース走行の様子はこちら🎵

2024ぷるぷるテントウムシ1
 

2024ぷるぷるテントウムシ3
 

2024ぷるぷるテントウムシ4
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024キッズフェスティバル

2024-09-22 | 教室開催記録
2024キッズフェスティバルに出展しました。

テーマ: ダンボールホバークラフト
会 場: 見附市中央公民館 2階 大ホール
日 時: 2024年9月22日(日)午前9時~12時
内 容: ダンボールとポリ袋でホバークラフトを作ります。
    
参加者 合計141名
内訳)
   子ども 青年 大人 合計
                 (16~25歳)
男   37   0   13   50
女   54   0   37   91
計   91   0   50   141
スタッフ   9人  
材料消費量  143個(150準備)





開会式


今回はこれを作って、遊びます。


空気の層をつくりだし、滑らかに進みます
最後の方に動画2本をアップしました


受付で材料を受け取ります。


各テーブルに必要物品配置


只今制作中! ダンボールに好きな絵を描いています


ポリ袋に丸い穴をハサミで切ります
薄くて苦労しています


会場風景1


会場風景2

20240922ダンボールホバークラフト

20240922ダンボールホバークラフト2

スタッフ備忘録********
<準備品>
段ボール   150
両面テープ  150
ポリ袋 150
ハサミ 20
セロハンテープ 10
油性マジックインキ 10
養生テープ 3
平バット 10
濡れティッシュ 3

次年度申し送り事項
1.机の配置は島配置でなく教室スタイルが良さそうです。
  昨年からこのスタイルにしました
2.1机+椅子3個の配置で10セットが良い
  今回混みあい、途中で増設した


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の光で色が変わる!?お化け絵の具で遊ぼう!

2024-08-22 | 教室開催記録

8/22(木) グローバルツリーインターナショナルスクール長岡校のサマースクールにて、
「英語読み聞かせ&しかけ絵本の工作」を開催しました
参加人数
来場者13人、 スタッフ2人、先生4人

今回は「お化け絵の具」という、紫外線で色が変わる、不思議な絵の具を使って遊びました!
お化け絵の具とは→お化け絵の具を使って絵を描こう!!
お化け絵の具は紫外線に当てると発色します。また、紫外線を遮光すると、元の色に戻ります。

通常時



紫外線を当てた時


このように、光によって色が変化する現象を「フォトクロミズムといいます。

より詳しい原理の説明はこちら→フォトクロミズムとは? 意味や使い方 - コトバンク

 英語のしかけ絵本読み聞かせ

 
彩色タイム
塗り絵はグローバルツリーの先生方よりご用意いただきました!ありがとうございます♪









太陽やブラックライトの光を当てると色が変わるよ!



作品の色が太陽の光により変化する様子を楽しみました!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする