*村ちゃんの古城跡散策!

村ちゃんの城跡写真の紹介!

*村ちゃんの歴史ぶらり旅!     *国府宮神社・馬祭り(梅酒盛神事・うめさかもりしんじ)!     *稲沢市編!

2018-04-29 | Weblog

*国府宮神社(馬祭り・梅酒盛神事)五月六日 

住所=稲沢市国府宮1-1-1

       

神事行列        神事・宮司

 

     

行列武者      行列

     

    

雅楽演奏        巫女

 

   

 行列武者      行列武者 

    

     

放馬1          放馬2

 

      

放馬3         放馬4

 

       

放馬5         放馬6

 

     

放馬・終り帰り    放馬・終り帰り

 

放馬・飾馬

*国府宮神社・馬祭り!(梅酒盛神事)  

 毎年5月6日!

*午前中例祭が斎行された午後には「梅酒盛神事」の御神幸行われます。

これは、当神社が此処へ御鎮座になった時々の姿を現している神事です。装束を

着けた十歳前後の少年を神代として、新職と共に馬に乗り御神幸を行います。

又、「梅酒もり神事」では氏子中より「飾馬」が献じられる事から、

別名(馬まつり)として知られています。

これは寛永三年(1626)日照りが続いた時、五穀豊穣を祈って、

高御堂村から「飾馬」を献じた事に始まるものです。

*国府宮神社(尾張大國御霊神社) 由来書より!

 

 


*村ちゃんの歴史ぶらり旅!     *田縣神社!     *小牧市編!

2018-04-23 | Weblog

        

田縣神社境内     本殿

 

     

 本殿内部     説明板

 

    

奥宮参道        奥宮案内

 

      

 奥宮本殿     大男茎形

 

大男茎形・「おおおわせがた」

*田縣神社!    

*住所=小牧市田県町152

*田縣神社は、古来五穀豊穣、家内繁栄、開拓の祖神として崇められています。

 特に大同2年(807)に編纂された古典「古語拾遣・御歳神の条」の古事に、

 基づいて「男茎型」を奉納し祈願する俗習があり、「産むは生む」に通じて、

 恋愛、子宝、安産、縁結び、夫婦円満、商売繁盛、厄除開運、諸病の平癒の

 守護神として、全国崇敬者から格別な崇敬を受け、世界各国の人々から、、

 注目される神社である。    (宮司・栗山孝浩)より!

*豊年祭り!   毎年3月15日!

*稲の尊さ!・万物の尊さ!・生命の尊さ!を訢え、今年一年が豊かな年であることを

祈り、万物育成・世界平和を祈願する祭り。

     *御供え物の「大男茎形(おおおわせがた)」!

        用材 木曽ヒノキ

        長さ 約二・五メートル

        重さ 約280キロ

毎年新しい「大男茎形」をつくります。この「男茎形」を「豊年祭」に、

御神前に万物育成・世界平和の願いをこめてお供えしています。

*大縣神社・説明板より!

 


*村ちゃんの歴史ぶらり旅!     *尾張大宮浅間神社!(尾張富士・石上げ祭り)!     *犬山市編!

2018-04-17 | Weblog

    

浅間神社碑       浅間神社境内

 

  

 浅間神社本殿   えんむすびの松

  

     

えびす松説明板  石上げ祭り参道碑

 

  

石上げ祭り参道   石上げ祭り参道

 

大宮浅間神社・別名・尾張富士説明板!

*尾張富士(大宮浅間神社)!*石上げ祭り神事!

住所=犬山市字富士山3

*古来当地には、「尾張富士」の神が、隣の山「本宮山」より丈が低いことを嘆か

れたことから、(献石)が始まったとの説話があるが、記録では、

天保7年(1836)の凶作に、祈願した五郎丸住民が、翌年お礼に巨石を奉納し

たのが「石上げ祭り」の起源とある。

以来、百数十年間に「石上げ祭り」は年々盛大となり、尾北一帯から奉献された

「献石」は、無慮数万に及ぶ。やがて、農業と祭りが翳りを見せ始めた、

昭和50年代半ばに(1975~1980)尾張富士を「文化の山」としようと、

する有志により「著名人署名いり献石」を奉納がなされた。

(尾張富士碑林の会)説明板より!

  


*村ちゃんの歴史ぶらり旅!     *大縣神社(二宮)しだれ梅!     *犬山市編!

2018-04-15 | Weblog

    

大縣神社碑       本殿

 

  

姫之宮       しだれ梅園

 

    

梅園碑         しだれ梅

 

  

 しだれ梅     しだれ梅

 

    

しだれ梅        しだれ梅

 

  

 しだれ梅     しだれ梅

しだれ梅・「富士の雪」・(大宰府天満宮寄付)

*大縣神社!   

住所=犬山市字宮山3

*尾張開拓の祖神大縣大神を祀る神社。

 現在の社殿は、尾張藩主2代目「徳川光友」が寛永元年(1661)に、

 再建した建物で、尾張造の構造様式をよく伝えている。

 特に御本殿は、三棟造・大縣造と称され特殊な様式を備え、

 国指定の重要文化財となっている。

 境内の境内の「姫之宮」は、「玉比売命」を祀り、

 安産や女性の守護神として信仰を集めている。

 

 

 

 


*村ちゃんの歴史ぶらり旅!     *墨俣城桜まつり!     *岐阜県大垣市墨俣町編!

2018-04-05 | Weblog

    

墨俣城橋前碑     墨俣城橋

 

  

墨俣城橋より     墨俣城

 

  

墨俣城桜        墨俣城より岐阜城

  

  

 天守より桜    天守より桜堤

 

    

一夜城碑       犠牲者供養碑

     

   

天守より西側伊吹山  墨俣宿&説明板

 

   

陣屋跡         美濃街道碑  

   

美濃宿説明板    犀川堤桜

 

墨俣城天守より・長良川&岐阜城&御嶽山(雪山)

*墨俣城は永禄9年(1566)、「木下藤吉郎」(のちの・豊臣秀吉)が、

一夜にして築いたと伝えられる「墨俣一夜城」で、藤吉郎が「天下人」となる出発

点しして全国にその名が知られています。 この城跡に当時の砦的な城ではなく、

地域住民の長年の夢であった一般的な城郭天守の体栽を整えた「墨俣一夜城」

(歴史資料館)を建設しました。史実については、太閤記や断片的資料で概要をし

る程度でありましたが、昭和52年(1977)に、愛知県江南市の旧家より代々

伝わる、「前野家古文書(武功夜話)」の中から、墨俣一夜城に関する貴重な、

資料が紹介され、墨俣一夜城の全貌が明らかになってきました。説明板より!