*村ちゃんの古城跡散策!

村ちゃんの城跡写真の紹介!

*村ちゃんの歴史ぶらり旅!     *なばなの里・ホタルまつり&あじさいまつり!      *三重県桑名市長島町駒江漆畑270     *三重県桑名市編!

2018-06-28 | Weblog

    

なばなの里入口        庭園内

 

  

ほたる鏡池    チャペル)

 

    

庭園内        アイランド富士

 

  

展望                          長良川の夕日

 

    

夕日            アジサイロード

 

  

 あじさい     ロード

 

  

アジサイ広場         広場

 

  

 広場花菖蒲    広場

 

(なばなの里アイランド富士より)

(長良川の夕日)

 


*村ちゃんの歴史ぶらり旅!     *名古屋城・本丸御殿完成!     *名古屋市編!

2018-06-20 | Weblog

*名古屋城 本丸御殿完成! 

*住所=名古屋市中区本丸1番1号

    

本丸御殿前         車寄

 

  

車寄・説明板     本丸御殿

 

    

本丸御殿      御殿外側

 

  

本丸御殿外側        御殿外より天守

 

(本丸御殿外側より天守を望む)

 

(本丸御殿・湯殿外側より天守を望む)

 


*村ちゃんの歴史ぶらり旅!     *稲沢あじさい祭り(性海寺境内)!      *稲沢市編!

2018-06-16 | Weblog

*稲沢あじさい祭り(性海寺)! 

住所=稲沢市大塚南1-33

    

性海寺アジサイ    案内板

 

    

性海寺・碑       山門

*性海寺は、弘仁年間(810年~823年)空海が熱田参詣の途上創建したと伝

える。健長年間(1249年~1255年)「多宝搭」などを建立し再興した。

弘安三年(1280年)には蒙古再襲来に備えて中興第2世「淨胤」が勅願によ

り、異賊調伏の祈願を行っている。 

江戸時代には尾張藩初代「徳川義直」をはじめ代々の藩主より寺領を寄進された。               

(稲沢教育委員会)説明板より

 

     

本堂         多宝塔

 

          

多宝塔案内板   大塚古墳前案内板 

*性海寺 本堂及び宝塔 二棟  鎌倉及び江戸時代(重要文化財)

  付旧須弥壇擬宝珠  四個

  本堂 桁行間 一重柿葺 入母屋造 唐破風向拝

慶安年間(1648年~1651年)の再建されているが、内部の來迎壁並びに、

須弥檀は鎌倉時代末。 天井の大半に鎌倉時代末の格天井を使用している。

宝搭 総高二六三センチ、搭身径七七センチ、蓮弁の台座の上に勾欄があり、

軸部の上に亀腹があり、十二本の円柱を立て、和様の斗栱を組む。

屋根は柿葺を模した板葺。   昭和四十四年六月二十日  (重要文化財指定)  

*性海寺 多宝塔!(重要文化財) 一基 付棟札三枚 (室町時代)!

三間多宝塔 銅版葺下層の四方に廻縁があり中央の間は板唐戸を方立に取り付け、

脇の間は盲連子窓に腰羽根板、組物は和様出三斗に軒支輪があり、

中央の間にのみ絵様を入れた蟇股があり、頭貫には天竺様の来鼻がある。

上層は円柱十二本の上に四手先の斗栱をおき、勾欄腰組の平三斗とともに、

唐様である。 明治三十六年四月一五日 (重要文化財・指定)

     

大塚古墳上より     公園内

 

  

公園内      公園内

*大塚古墳! 一基(稲沢市指定史跡)

 幅七m、深さ一mの周溝を伴う円墳で、本来の高さは五m程あったが、

 墳丘上層部は中世以降の盛り土で、歴史公園整備の際、保護のたに、

 さらに土が盛られた。

 出土した円筒は埴輪・きぬがさ形埴輪から、古墳時代中頃に三宅川の灌漑権・

 水上交通権を、把握していた豪族の墓と推定される。 

 昭和五十八年十一月一日指定  

(稲沢市教育委員会)説明板より。

  

    

説明板      アジサイ

 

  

公園内      東屋

 

(稲沢あじさい祭り幟旗)

(公園外側北側)

 

(稲沢アジサイ祭り幟旗)

(公園外東側)

 

性海寺多宝塔一基

(重要文化財)室町時代

 

 

 

 

 

 

 


*村ちゃんの歴史ぶらり旅!     *御裳(みも)神社(あじさい祭り)!    *一宮市

2018-06-11 | Weblog

    

御裳(みも)神社  御裳神社碑

 

  

あじさい祭              御裳神社境内

 

   

手水舎        境内

  

  

御裳神社本殿  本殿内部・あじさい

 

    

境内            境内

 

御裳神社境内

 

本殿内!

*御裳(みも)神社由来! *(あじさい神社) 

*住所=一宮市三条字宮西1145

*一宮市三条字宮西に所在する「御裳(みも)神社」は、寛徳2年(1045)に

 創建された古社で「尾張国神名帳」に従三位上御母天神と記された神社である。

 当地は御母板倉御厨の地であり、古来より盛んであった「織物業・染色業」の、

 守護神として、崇敬を集め社名を「御裳(みも)神社」と定められた。

 祭神は、「天照大神・日本武尊・迦具土神」である。

 

 

 


*村ちゃんの歴史ぶらり旅!    *関ヶ原の戦い!(西軍・石田三成X東軍・徳川家康)!     岐阜県不破郡関ヶ原町

2018-06-02 | Weblog

     

福島正則陣跡      正則陣跡碑・東軍

 

  

正則陣跡説明板  正則陣跡大杉

 

     

藤堂高虎・京極高知陣碑 陣跡碑

 

      

西首塚                         首塚説明板

 

      

西首塚・碑    西首塚・供養碑

 

      

東山道「中山道」  不破の関跡

 

     

不破の関                       資料館

 

西首塚・碑