現在カムチャッカ半島付近に低気圧群が移動して行ったが、冬の高緯度で発達する低気圧は寒冷前線を引き連れているので、大陸高気圧から吹き込む寒気が広範囲に強風となって日本列島を覆うことになる。
特に北海道から東北、そして北陸などは寒気帯に入れば、日本海側は海上から寒風が吹きこみ大雪を降らせることになる。台風なら中心周辺に雨雲が集中するので通過すれば落ち着くが、日本の北を通過する低気圧は通過後もかなり広範囲にシベリアからの寒気を巻き込むため、最近は温暖化の影響で北日本はドカ雪が続くことになる可能性がある。
一方で関東は、北アルプスなどの山間部で雪を降らせた寒風が吹き降りてくるので、乾燥しているものの冷たい北風が肌を刺す寒さになる。晴天であっても気温低下があるので迂闊に外出することも出来ないのである。特に畑仕事をされる人は、しもやけやあかぎれと言う言葉にピンとくるのではないだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます