先日テレビで外国人が選んだ鎌倉のベスト20を見たら久しぶりに鎌倉に行きたくなりお友達を誘っていざ鎌倉へ・・・
成就院や長谷寺の綺麗に咲いている紫陽花を見たかったが見物客がいっぱいだと思い今日はあえて北鎌倉・・・
北鎌倉駅は先頭が改札口なので一両目に乗った・・・いざ北鎌倉で下車すると前に着いた電車に乗った人々がまだ改札を出切れずごった返していた〜
そうだ明月院の紫陽花見物か・・・私達は最初から明月院は避けてメインは東慶寺の岩たばこ
まずは駅から直ぐの円覚寺さんへ

本堂の天井には素晴らしい龍が
円覚寺をのんびりと散策し次に通りすがらの「鎌倉古民家ミュージアム」へ 可愛い紫陽花が百種類以上も咲いているようです
裏庭にも沢山の紫陽花が咲いているので裏庭に行こうとした時何故か屋根から蛇🐍さんが落ちて紫陽花の中にスルスルと・・・見ちゃったのでこれ以上は進めず後退り


退散退散
そして東慶寺さんに行く途中明月院さんに行く道がすごい数の人でした きっと門前で並んでいるのだろうな〜
そして東慶寺さんへ
以前は拝観料を取っていた記憶でしたがそれもなし 変わったのは境内写真撮影禁止でした
でも皆さん撮っているので遠慮しながらパチリ と珍しい岩たばこを
コロナ禍前は本堂裏の石垣に岩たばこの花が綺麗に咲き特別拝見できたがそれも見せていただけず・・・分かっていったのですがなかなか見られるお花ではありませんので見たかったしお友達にも見せてあげたかったです
菖蒲もとっても綺麗に咲いていました
そろそろお腹も空いてきましたが昼時なのであちこち並んでいたり予約客しか受けていなかったりで結局は鎌倉までテクテク それなら勝手に私の好きな和食のお店「近藤」さんにしました お料理はミニ懐石をお願いしました
暑くなったしいっぱい歩いたのでもう飲まずにはいられません 鎌倉ビールを
前菜から始まり
とっても美味しくいただきました お友達は始めてのお店だったようで彼女も喜んでいました
北鎌倉から鎌倉へと良く歩きました
今日の歩数 11905歩 7.88Km でした