歴史と旅と少しのグルメ

ぐんまを中心とし、日常の気ままな話題を書き込みます。

ぐんまの旅(体験編:ハルナグラス)

2013年03月04日 | 旅行記

ようやく気温も上がり春らしくなってきましたね。

3月は卒業や別れの時期。記念の旅行や飲み会などの季節ですね。

そんな思い出作りにぴったりな場所が伊香保温泉の麓榛東村にあります。

そこはハルナグラス。明治36年群馬県高崎市に設立され、ガラス瓶、ランプ用ガラスなどをつくりはじめ以後、100年間こだわりのガラス製品を作り続けてきました。

今から25年ほど前に現在の地に移転し、グラスなどの体験ができる施設として愛されています。かつて、駄菓子屋でよく見た地球瓶(円形のガラス瓶)には、せんべいなどが詰まっていました。

この製品を日本で唯一作り続けてきたのもこの会社だそうですよ。皆さんも旅の思い出に是非寄って見てください。

Dscf2929

地球瓶。かつて駄菓子屋でよく見かけました。なつかしい~。

Dscf2930

カラフルなグラス。体験コーナーでもオリジナルな作品がつくれますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする